
長女と2歳の息子がいる女性が、友人宅でのバーベキューについて、持ち寄りの食材や費用の妥当性を相談したいと思っています。友人宅の労力に対して3千円では少ないのではないかと感じており、スイカや米を持参するべきか悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。
※至急です!
小学1年の長女と、2歳の男の子がいます。明日、長女の近所のお友達の家族と、もう一家族で夕方頃から
プール、バーベキュー、花火をお友達の家の庭でします。
①バーベキューのセット、プールはそのお友達宅のものを使用。
②合計3家族。おそらくバーベキュー参加の子どもが4人、離乳食の赤ちゃん2人、大人が6人。
場所提供の友人宅にはその他中学高校の子どもが3人。バーベキュー一緒にするのかは不明。
③おにぎり、飲み物は各自持ち寄り。子どもらのソフトドリンク、お菓子、バーベキューの食材、花火は各家庭で振り分けて買って、あとで割り勘。
④各家庭3千円くらいかなあ?とその友人ちゃんママから連絡きた。
⑤放課後よく遊びに行かせて貰ってる。持ちつ持たれつで、私もその友人宅の友人ちゃんを公園連れてったり送り迎えはしてる。
以上をふまえて。分かりにくくてスミマセン。
いや割り勘するとはいえ、3千円では友人ちゃん宅の労力に見合ってなくない?と思うんですけと、どう思いますか?
よくお世話になってるし、こうやって企画して声かけてくれるだけでもありがたいし、何か持参するにしても、スイカとか、もう米とか持って行ってあげたほうがいいのでは?と。
その友人ちゃん宅、高校中学の大きいお子さんもいるので、米とかあると便利かなあ、と。バーベキュー関係ないけど。
皆さんならどうしますか?
- しいママさん(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
3,000円はさすがに少ないと思います😌
そもそも、それらのものを買い揃えたら3家族で12,000円以上は行くと思います🙂↕️
持ち寄り意外は
2家族のみで良いような気がしますが🙏

はじめてのママリ🔰
純粋に子供のソフトドリンク、BBQ食材、花火を割って3000円なんでしようね🤔9000円想定なんですかね💡
もう1人のママと5000円ずつ払って、友人宅からのお代はいらずとか💡

ママリ
1人じゃなくて家族で3,000円なんですか?
お肉や花火は割り勘なんですよね?
お肉だけでも1万円はしそうですが。。。
大人6人なんですよね?
1万円でもいいくらいですね。
遠慮して言えないのだと思いますから、
ホスト以外からは1万円ずつ出し合うくらいが丁度良さそうです。
片付けなども含めたら、
5,000円でも足りない😅
はじめてのママリ🔰
すみません、3家族なら9,000円ですね。
肉だけでそのくらいいきそうな気がします☝️