※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆるくま ◎″
子育て・グッズ

息子は私といて毎日楽しんでくれてるのかな。遊びも毎日同じような感じになってしまう🤔🤔🤔

息子は私といて毎日楽しんでくれてるのかな。
遊びも毎日同じような感じになってしまう🤔🤔🤔

コメント

ゆーちゃん

お母さんといるだけで安心するだろうし、楽しんでくれてると思いますよ😊💕

いつもなにして遊んであげてるんですか?☺️

  • ゆるくま ◎″

    ゆるくま ◎″

    ありがとうございます💞
    そんなこと言っていただけると本当に嬉しい気持ちになります。

    遊びはお喋り、手遊び、絵本読み聞かせ、ベビージム、鏡の前でニコニコお喋り、午前中の5分間お外、午後の1時間お散歩、家の中の探索、お人形さんとお喋りです。

    • 6月2日
  • ゆーちゃん

    ゆーちゃん


    それだけいろいろやってあげてたら十分だと思いますよ〜😊🍀

    て遊びにも色々とレパートリーあるし色々とやってあげたら嬉しいと思いますよ👍

    子育て頑張ってください😊
    応援してます👍

    • 6月2日
hayu327

初めまして❤︎

ゆるくまさんのお気持ちすごく分かります(>_<)
私もずっとそう思っていました。

でも、子育て支援センターに行っても、まだ遊ぶことは出来ず、1歳になってようやく遊べるようになってきました(^^)

私は自分のことに精一杯でしたが、ゆるくまさんは、たくさん遊んであげているからこそのお悩み何だろうなぁと思いました(^_^)

毎日お疲れ様です❤︎

  • ゆるくま ◎″

    ゆるくま ◎″

    ありがとうございます💞
    たくさん遊んであげているからこそと言っていただいて本当に涙が出そうになりました。同じ悩みをもっていたんですね。

    子育て支援センターですが、早産で生まれてきたので同じ月齢の子と比較したくないと思い行っていませんでした💦子育て支援センターは行ってよかったですか?

    • 6月2日
  • hayu327

    hayu327


    そうだったんですね(>_<)

    私は41週で出産したのに、未熟児で小さい我が子でした。
    未だにおチビちゃんで、1歳の頃は何ヶ月ですか?とよく聞かれていました。

    支援センターは、保育士さんがいて、頼りたければ話聞いてくれますし、私の行っているとこほは、保育士さんが決まった時間にお歌や紙芝居を30分程度やってくださるので、それ目当てに行っていました(^_^)

    同じくらいのお友達と触れ合うことは、すごく刺激になるのと、動くと疲れるみたいで、夜はよく寝てくれます。

    慣れるまで、私が人見知りなので、緊張してましたが、今は行って良かったと思っています(^^)

    今は妊娠中の悪阻がひどく、お休みしてますが、悪阻が落ち着いたら、また通いたいと思っています❤︎

    長々と失礼いたしました(>_<)

    • 6月2日