
2歳3ヶ月と生後2ヶ月の子供がいる方が、育児に対する不安やストレスを感じています。特に上の子のイヤイヤ期にイライラし、お尻を叩いてしまうこともあるようです。自宅保育を予定しており、旦那は育児に協力的ですが、預かり保育には理解がないとのことです。産後のホルモンバランスの影響や、気持ちが楽になる時期について知りたいと考えています。
2歳3ヶ月と生後2ヶ月の子が居ます
前々から思っていましたが育児に向いておらず
下の子はとにかく可愛いのですが、
上の子に当たってしまいます…
イヤイヤ期がすごく着替え歯磨きドライヤー
すべてがストレスで、内心めちゃくちゃ
イライラしてしまいます
あまりにもギャーギャー嫌がる為
たまにお尻叩いてしまいます
お金の関係で幼稚園までは自宅保育する予定で
旦那は育児協力的ですが,子供好きすぎて
預かり保育とか理解できないタイプです。
毎日朝が来ると憂鬱です
可愛いはずなのに休みたい時にママーママー
と呼ばれたり思い通りに遊ばないと
指示されたり癇癪されたり、
かなりイライラしてしまいます
厳しい言葉はいらないです
きついです
産後ホルモンバランスのせいですか?
どれぐらいで気持ちがマシになりますか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんがそんなに出来る人なら旦那さんに育休取ってもらって、ママリさんは働くのはどうですか?
大人との会話もでき、気分転換になるかもしれません😊

ちーやんママ
私も下の子が産まれてから上の子にイライラすることがあります。余裕なくなるし、ホルモンバランスのせいで泣きたくなることもあります😭
ただ私の場合は上の子を保育園に行かせているのでその時間で息抜きができているのかと思います‥
自宅保育されている方本当に尊敬しかない!!素晴らしすぎます✨
旦那さんが育児協力的で子供が好きな方なら、もしできるなら旦那さんの実家に2人連れて行ってもらって、ママさん1人の時間を作るなどリフレッシュする時間ができたらいいんじゃないかと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
可愛いのは変わりないのですが
今は余裕がなさすぎて😭
お褒めの言葉に涙しました😭
リフレッシュお願いしてみます。
ありがとうございます😖- 6月13日

✩ひぃ✩
うちにも2歳2ヶ月の娘がいますが、イヤイヤ期と癇癪凄いです…
上の子達はイヤイヤ期とか癇癪がほとんど無かったので、初めての経験でこんなにも凄いのかと💦
ホルモンのせいもあるかもですが、母親も人間ですからね。
私もギャーギャー言われるとストレス溜まるし、イライラしてしまいます。ゆっくりしたくても呼ばれたり、呼ばれて行かなかったら癇癪出ちゃうし。
イライラし過ぎて正直キツく怒ってしまうこともあります。
2歳なので仕方ないと思いたいんですけどね。
なのでめちゃくちゃお気持ち分かります!
成長して落ち着くまでは戦うしかない…ですね…
-
はじめてのママリ🔰
4人ママさんすごすぎる😭
子供によって全然違うのですね💦
行かなかったら癇癪めっちゃわかります😣特に妊娠中なんて尚更体もメンタルもしんどいですよね😭
頑張って戦います😱同じ境遇の方に会えただけでも嬉しいです。
ありがとうございます😭- 6月13日

めろん
毎日お疲れ様です。
わたしも最近2人目が生まれましたが上はもうすぐ5歳で幼稚園に行ってます。それでも2時に帰ってきたらママママママで物凄く大変でイライラしてます。笑
なので2歳のイヤイヤ期なんて想像を絶する大変さだと思います、、、はじめてのママリ🔰さんが心配です💧
一人でもイヤイヤ期の自宅保育は気がおかしくなるほどの大変さでした‥
育児に向いてないとかじゃなく物理的に大変すぎるんですよ!なので可愛く思えないのは仕方ないことかと、、、😢
旦那の理解が得られないのなら、内緒で上の子にたまに一時保育に行ってもらう。
あとは土日に仮病を使って休む。
わたしがよくやってます!お腹痛い頭痛いと言って休みます。じゃないと休めないので。
はじめてのママリ🔰さんが壊れてしまう前に自分を守りましょう!自分を守れるのは自分しかいないので!!
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません。
一時保育めちゃくちゃ考えます😭
お優しい言葉に癒されました😭
ありがとうございます😭
どうにか休みたいと思います!- 6月21日

はじめてのママリ🔰
うちも3歳のイヤイヤ期がいますが、
私は産後のホルモンとか関係ないのでは?と思ってます。
あんなにイヤイヤされたら普通にイライラしますよね。笑
旦那さんが理解してくれなくても
預かり保育使ってみていいと思います。
毎日お子さん見てるのはママで、そのママがしんどいのに旦那さんが文句言う資格は無いと思います。
いくら子どもが可愛くても普通に週7はしんどい。
カレー好きだからって3食365日はしんどいでしょう。
疲れが溜まってるから余計にイライラするっていうのもありますしね。
リフレッシュする時間が週に1日でもあれば少し気持ちも違うかもしれませんよ。
あとは私はたまーにですけど、
一日中アンパンマン見せちゃう日もあります。
毎日はダメだけど、たまにはね。笑
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません。
やはりそうですよね😭
お優しい言葉に泣きそうになりました💦
明日一日お世話替わってくれるそうなのでゆっくり休みたいと思います。
アンパンマン、たまにやろうと思います!🤣
ありがとうございます😭❣️- 6月21日
はじめてのママリ🔰
働きたいですが旦那に一歳半までは見て欲しいと言われたので難しくて、、ありがとうございます🥲