※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での出来事に悲しみを感じており、先生の発言が気になっています。転園を考えているが、どう対処すればよいか悩んでいます。

保育園の愚痴です

すみません、とても悲しいことがあり
聞いていただきたくて😭

今日お迎えに保育園のホールに入った時、
ちょうど部屋から私の下の子と合わせて
6人ぐらいがでてきて、
箱を職員室に持っていくお手伝いしていて、
そのなかの男の子1人が違うところに行こうとしてて
下の子の担任の先生が「◯◯くん!!」と大きな声で
注意した後に続けて、「もう無理!このメンバー!」
と言っているのをたまたま聞いてしまいました。
先生はその時私の存在に気づいておらず、
それを聞いた後先生の横を通り過ぎる時に慌てて
「お手伝いしてくれてます〜〜」と言っていました。
もともと転園は考えていて、もう決まっているのですが
それを聞いた後とても悲しい気持ちになり
いつもこんなこと言われてるのかな…と思いました。

こういうのってどうすればいいのでしょう?
園に言ったところで私がクレーマー扱いされるだけですよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

それはあまり聞きたくない言葉でしたね💦
先生も大変なんだろうし言いたくなる気持ちはわからなくもないけど口にしないでほしいですよね、、
私なら園に言わずに先生も人間だ。仕方ない。と割り切って飲み込むかなと思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ1歳児クラスで言葉がわからないとはいえ、子どもに言うってどうなの…って思って。
    そうですね。確かに。6人もみてたら
    嫌になりますよね。
    職員室までは10メートルぐらいしか離れてないんですけどね…

    • 6月13日
みみきゅ‪💡‬

保育士してます。正直人間なのでそのような感情になるのは分かりますが、ならそんなお手伝いなんかさせなきゃいいですよね。
私ならチクッと言っちゃうかもしれません!

〜曜日お迎え時ご迷惑おかけしていたようですみませんでした〜
→何がですか?(保育士)
→こんな言葉が聞こえてきたのでなにかしてしまったのかなーと思いまして…
的な感じで違う先生に当たればそれを伝えるチャンスでラッキーと思っちゃいます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    保育士さんをされているのですね。
    私も6人もみててすごいな〜とは思うので気持ちは理解できます。

    その言い方めっちゃいいですね!!
    週明けになっちゃうので、なんのこと?と言われそうですが、
    参考にします!
    ありがとうございます😭😭

    • 6月13日