※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母から子供の発達について嫌味を言われた場合、「私のせいですか?」と言うべきでしょうか。言わない方が良いのでしょうか。

義母に子供の発達の事で嫌味言われたら
「わたしのせいってことですか?」って
言えますか?
言わない方がいいですか?笑

(人見知りはもっと連れ回せば慣れる、と言われた)

コメント

ぴっぴ

面倒なので、言い返しすらしないです。

勉強になりますーだけです。参考にしますーとは言わない😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面倒ですよね💦
    参考にしますーからの、
    あれから実行してみたー?みたいなこと
    聞かれたらどうしますか?

    • 6月13日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ありがとうございます。少しずつ慣らしていってます。とか?

    どこに連れて行ったの?とかまた聞かれちゃいますかね😅😅

    ふかぼりされるんですね、面倒ですねー、、😅

    ピシャリというなら、いまは、そういう成長過程であって無理に直そうとまでは思ってないですって言います。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞きそうです🤣
    金出さず口出すタイプかつ、
    旦那の時はこうだった、と
    マウントとるタイプです。
    天然なのか悪意なのか分からないですが
    どちらなんですかね?🤣

    • 6月13日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    金出さないで口出すって1番いらんパターンですね😂
    まぁ悪意はなさそうですが、素直に自分の子育てに自信あるんでしょうね😂😂時代違うのに。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー!なるほど!
    自分の子育てに自信がwww
    ご教示してくれてる感じなんですねえ。
    虫歯についても、
    BBA「ママリちゃんは虫歯なった事ある?」
    私「ある」
    BBA「うちの子ないのよ。虫歯菌うつらないように気をつけてたから!」
    と、うちの母さえ巻き込み事故するレベルでした、、、めちゃくちゃデリカシーないんですかね、、?

    • 6月13日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    デリカシーないですね😂よほど自信がおありなのかなと。。
    お子さん大きくなってからの方が面倒そうですね😅

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よほど自信が🤣🤣🤣その息子は
    全く家に帰らないし
    義母のこと見下し気味なんで
    子育て失敗に近い気もします😇
    でも親なんで、孫を会わせたがりますが、、。

    ですよね!言葉がわかるようになって
    子供の前で平気で私の子育てを
    ナチュラルにディスりそうで嫌です😇😇

    • 6月13日