
臨月の女性が、出産予定日と東京都議会選挙が同じ日で、医師から自宅待機を指示されている中、期日前投票に行くべきか悩んでいます。
選挙に欠かさず行っている方に質問です。
今回、22日に東京都議会選挙があります。
出産予定日も22日です。
新聞をとっていて、公約等を確認していつも選挙に行っています。
現在臨月で色々事情があり、医師の指示で「自宅からとにかく離れないで。離れるなら本当に少しで、万が一陣痛や破水があったら本当にすぐに来院できる状況にしててね。」と指示されているのと、そこそこ前駆陣痛もある状態で、家から出るときは本当家に10分以内に帰られるスーパーや公園です。保育園の送り迎えも主人、実母、ファミサポを駆使してます。
14日から期日前投票が出来るのですが、場所が往復50分程です。
その状況だと行きますか?
- ままり(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身も産前産後以外はフル参加しています。
悩ましいですね…その週数ならちょっと心配ですね💦
医師から言付けが出ているのなら、今回は見送るかもしれません💦

エール
毎回選挙関係の仕事をしています。
もしかしたら不在者投票制度を利用出来るかもしれないです。
ただ、不在者投票に必要な書類を取り寄せたりするのに時間がかかったり、書類をいつまでに提出しなければならない等、細かな決まりが多いです。
不在者投票の利用要件に今回の事案が当てはまるかは判断しかねるので、早めにお住まいの選挙管理委員会に相談してみるのが良いと思います。
-
ままり
こんにちは!
ありがとうございます。
不在者投票だと障がい者、介護、やいる場所が病院、施設等じゃないと駄目みたいで自宅だと駄目みたいです。他の場所にいる場合は、その自治体に持っている必要があるようで。。
自治体によって違うのかもです。- 6月13日
-
エール
他の場所にいる場合というのは
選挙人名簿を作ったあとに遠くの県外に引越(転出)したりすると名簿登録されている自治体に出向くのが大変なので、引越す前の選挙管理委員会に連絡して現住所地で不在者投票する
というパターンですね☺️
上記パターンや病院や施設の不在者投票はスタンダードな事例なので割とよく取り扱いしますね🙂
障害のある人や要介護者が証明書類を出して不在者投票の郵便投票が出来るので、今回その枠で医師の診断書を提出していけないかな…なんて考えもしました💦
イレギュラーが認められるのかどうか自治体によっても対応が違うのかもしれないですね😖
お力になれずすみません。
お身体ご自愛くださいね✨️- 6月13日
-
ままり
色々とご丁寧にありがとうございます。
- 6月14日

ママり
わたしも万が一のときに投票できないと思って気になって調べてみました!
不在者投票というものがあるようで、それなら活用できそうだなと思いました!
-
ままり
ありがとうございます。
私の自治体では、私自身が不在者投票の対象にはならないのです。
マイナンバーとかでWEBとかでできるようになるといいんですね。- 6月13日

こきんちゃん
行かないです。不在者投票ありますけど正直めんどくさすぎて自分の1票と見合う気がしません笑
-
ままり
ありがとうございます。
- 6月13日

はじめてのママリ🔰
昔の私なら見送ってましたが今の日本の現状や今年の選挙が最後かもと言われるほど危機的状況で焦りを感じているので今の私ならどうにかして投票に行くと思います!私ならですよ!
もちろん臨月は何があるか分からないので身体の状況を見て決めますが...🥹
不在者投票はめんどくさいかもですが子供たちに良い未来を託せる可能性を高めたい方が勝るので私なら出来ることをやってみます!
ままりさんは医師の指示もあるとの事なのでご無理はせず、上の方も仰っているように不在者投票を活用するの良いですよね!✨
-
ままり
ありがとうございます。
不在者投票は出産して、病院に入院なら対象になるかもしれないのですが、現状の入院前だと駄目みたいです。
無理しない程度で判断します。- 6月13日
-
はじめてのママリ🔰
わ!入院中しかだめなんですね😭!
把握してなかったですすみません😭🙏
そうですね!無理はせず母子優先で🥹✨✨
ありがとうございました!- 6月13日
-
ままり
色々とご丁寧にありがとうございます。
- 6月14日

やすばママ
付き添いの方がいらっしゃるなら行くかもしれないですが、1人なら行かないかもです...
どうしても行きたいなら、車(タクシーや身内の車)で行くか...という感じですね..。
ご自身のお身体、お腹のお子様第1優先で 🙏🙏
-
ままり
そうですよね。アドバイスありがとうございます。
- 6月14日

ままり
皆様ありがとうございます。
旦那と子どもの予定とがうまくいき、今日無理かなと思ってたんですが、車で不在者投票行けました。

くろいろぱんだ
私なら行かないのひとつしかないです。
どうしてもこの人になってほしい!というのがあれば別ですが。
しかし出産予定日に兆候がなく、期日前投票より早く行け、往復10分場所だったら当日行くのもありかもですね。それこそ本当に運ですが今後お子さんに教えてあげられるかもしれません。選挙は大切なんだよと。
ままり
ありがとうございます。
そうなんですよね。陣痛きてから分娩が異常?に早くて、医師からあまり遠くに行かないってのは口酸っぱく言われてて。
危険ないようなタイミングとれれば行ってみます〜!