※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に預ける理由として実家の農業の手伝いは審査に通るでしょうか。また、必要な提出書類について教えてください。

保育園に預ける理由で
実家の農業の手伝いでも
審査は通りますか?
また、添付書類などその他の
提出書類などわかるかた
いましたら教えてください😊

コメント

deleted user

入れるかどうかや書類内容は地域によるので役所担当課に聞くのが確実だと思います🙌🏻💦
ちなみにうちの地域は正社員フルタイムの0歳4月でも入れないことあるのでお手伝いだと100%入れません😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね~!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月12日
まる子

家族に自営業主がいたら、その人が雇い主になるので、労働時間を話して、それが長ければ保育園は入れると思います。
フルの正社員で1日8時間労働月何時間みたいに書きますが、
農家は1日8時間労働と書いて、月労働時間8×30日間でもいいし
1日10時間労働で、10時間×26日間ともかけます。なので、正社員フルタイムより、長い労働時間にもなりえます。

役場には手伝いとは表現しない方が良いです。あくまで、雇用されてるといったり、専従者であると言うのが良いと思います。
手伝いですか?と聞かれると、必要性が薄まるので、従業員ですと否定して下さい。

ただ同居とか、親族が近くにいて、子どもを預かれると思われると、通りにくいです。
祖父母の年齢にもよりますが、生活の介助や、介護等の必要性があれば、しっかり記入した方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    とても助かります!

    • 6月17日