
国家資格(お医者さんや薬剤師さんほどの給料高く無い方)持っていてパ…
国家資格(お医者さんや薬剤師さんほどの給料高く無い方)持っていてパートしてる
またはゆくゆくしようかなって方いらっしゃいますか?
地方なんですけどどんどん最低賃金が上がっていき
もともと高時給だったら国家資格の時給が
最低賃金とほぼ変わらなくなっています😭
なんかそれで働くのバカらしく思ってしまって
働く曜日も固定されパートなのに休み辛い
仕事も責任重め
それより学生頃バイトしてたような週に一回シフト自己申告生の責任も少ない飲食とかの方良くない?って思ってきて💦
でもブランク作り過ぎたらいざ何かしらの事情で
正社しなきゃいけない時とか困るなと…
皆さんどう思われてますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じこと考えてます😢
今専業で、これからパートを考えてますが、他の業種の最低賃金が上がってる中、この仕事するのバカバカしく思えてます😣
確かにブランク開きすぎるの心配ではありますが、キャリアがあれば何とかなるかなとも思ってます。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
同じ方に出会えて嬉しいです!
キャリアですか…正社歴は5年くらいあります
ゆくゆく正社になったりがっつり働く可能性なかったら
余計バカらしく感じますよね😭
先の休み取らせてもらうのに頭下げるのも
求められる事多くてもクソがって思っちゃいそう笑
ママリさんなんの仕事されてたんですか?
はじめてのママリ🔰
私は看護師です。
私はもう大きい病院に戻るつもりはないので、その辺のクリニックならブランクあってもどうにかなるかなとは思ってますが(大きい病院だと体力的な問題や最先端医療の感覚取り戻すの大変かも、、など)時給考えるとやはり看護師で働くのが馬鹿らしくなりますね😅近くのドラッグストアと大差ないしと思ってしまいます🥲
はじめてのママリ🔰
看護師さんなんですね!
それは責任重すぎるしって感じですね😭
私は歯科衛生士なんですが
多分正社で働くことはもうないです
拘束時間が正社は9時から7時とかって感じなんですよね
9時5時パートだと年収200ちょっとくらいにしかならないし
扶養内でも正社と同じ仕事休みは数ヶ月前に言わなきゃって感じで
時給がすごく上げるか、お金に困って正社やるしかないとかじゃないと
馬鹿らし過ぎて💦
医療や福祉系の国家資格って人手不足な業界ですけど
最低賃金の上昇に伴い時給上げないと
パートの人いなくなりそうですよね💦
はじめてのママリ🔰
衛生士さんも結構シビアなのですね😭
私クリニックで常勤やってた時毎朝8:00過ぎに出勤、残業含めて上がりが20時〜21時、酷い時22時とかありました…。休憩もろくに取れないし…。
なので大きい病院に戻るつもりもないですが、クリニックの常勤もやるつもりないです😭
休み取りづらいのも困りますよね、、
本当、なんで医療系って給料上げてもらえないのか謎です🥲
仕事に意味見出せなくなりますよね、、、
かと言って長年この仕事しかしてなかったので今更他業種の仕事できるかな?という不安もあり🥲
はじめてのママリ🔰
残業っていうか、患者が多過ぎて診療時間過ぎても診察が終わらないんですよね😂