
生後15日の赤ちゃんを育てている女性が、ストレスで一時的に家に戻ってきました。食料がなく、コンビニに行きたいが不安。旦那は買い物に行けるが、一緒にいたいと悩んでいます。夜中に買い物に行くか迷っています。
生後15日の赤ちゃん育ててます
出産後からは親元へ戻っていましたが色々ストレスがあり、3日間だけ家へ帰ってきてます。
昨日の夜いきなり溜まったものが爆発してしまい、旦那に連絡したらたまにはうちで寝る?と言ってくれたのでいきなり帰ってきた感じです。
なので冷蔵庫の中身が空っぽです!笑
パンとか飲み物は買ってから来たのですが、やはりお腹は空くし赤ちゃんにも良くないので、せめてコンビニでご飯買いたいのですが、どうやって買いに行くか迷ってます(´•ω•̥`)
コンビニは歩いて3分ほどの距離にあります。
旦那は最悪、赤ちゃん寝てる間にサーッと買いに行けるよ!って言って会社へ行ってしまいました(笑)
私は少しでも離れるのが不安なのでなるべく一緒にいたいです。
抱っこして一緒に行くのもお金とか払えないし(ToT)
旦那の帰りは0時ですが残業があれば何時になるか…旦那に買ってきてもらうのも遅いしで迷ってます(ToT)
皆さんなら少しくらい寝かせとてサーッと買いに行きますか?
- あーちゃんmama(7歳)
コメント

おさゆ🍵
賛否あるとは思いますが、わたしなら安全確保して行きます!
まだ新生児なら寝返りとかもしないですしね。

Yまま
お札だけ持って、片手で横抱きしてコンビニ言ってご飯買います😌w
-
あーちゃんmama
確かにお札だけ持てばワタワタしなくて済みますね!😳😳😳- 6月2日

にゃんすけ♥︎
絶対置いて
買いに行くなんて
無理です。なにかあってからでは
遅いので。
そうゆう時は
もう本当に仕方ないので
ぽっけに抱いていきます👍
-
あーちゃんmama
やはり抱いて行きますかね😭
すぐそこですもんね…頑張ろうかな😂😂- 6月2日

ゴロぽん
起きない子ならば、さーっと、いっちゃいますね!
まだ動けない時期ですし、15日なら寝てるのがほとんどですよけ?
10分以内なら大丈夫かと😃
-
あーちゃんmama
寝るときは5時間とか寝ます😭笑
今もおっぱいのんでスヤスヤ…(ृ ˘ ꒳ ˘ ृ )ुです。- 6月2日
-
ゴロぽん
どうしても生姜が欲しくて、ダッシュでスーパー行ったことあります😅
我慢できるならご主人待ちますが、私ならダッシュしちゃいますね💦
みなさんいうように、何かあっては困るので自己判断ですm(_ _)m- 6月2日
-
あーちゃんmama
抱っこで行ってきました!コメントありがとうございました( *´꒳`* )- 6月2日

☺k☺li
家に置き去りには絶対にしないです!
何かあったら後悔しかないですよ💦
-
あーちゃんmama
何かあったら、が怖いですもんね😭😭😭- 6月2日

ukaaa
危ないですよ!絶対に置いてったりはダメです。
なにかあったら後悔するのは自分ですよ!!
なら頑張ってでも抱っこして連れていきます!!
お金をポケットなどにいれればすぐ出せますし片手抱っこは少し怖いですけど、
首座ってない状態で1人で病院連れってた時もそんな感じでしたヾ(。>﹏<。)ノ
-
あーちゃんmama
1人だと本当に大変ですよね😭😭
明るいうちに抱っこして行ってこようかなと思います😭- 6月2日

退会ユーザー
わたしなら絶対置いて行くなんて無理です💦
心配で心配で、おにぎりなんて選んでいられないです💦
-
あーちゃんmama
置いていく…やはりそうなりますよね😂
お札持って行こうと思います!- 6月2日
-
退会ユーザー
あと、思ったんですけど、ネットスーパー!登録の手間はあるけど、赤ちゃんいると送料かからないとこも多いし、めっちゃヘビーユーズしてますよ🤗
- 6月3日
-
あーちゃんmama
そうなんですね😳
旦那と一緒に見てみます😳- 6月3日

れいちぇる
つい自分と同じ感じだったのでコメントしてしまいました( ;∀;)
私も現在生後15日の息子がいます!
出産後、2~3日実家にいたのですがストレスがたまり結局自宅に帰ってきて過ごしてましたが、どっちにしろストレスがたまり2週間検診の時に再度実家に帰ろうと思いました(T-T)
実家にいると色々とストレスありますよね…すごく分かります( ;∀;)
あと私だったら少しの間でも離れるのが怖くて今は離れられません(^_^;)
遅くても旦那さんに買ってきてもらいます(^^)
-
あーちゃんmama
おおお〜同じですね😭😭
私は姉と実母にイライラ、おばさん達とも一緒に住んでるので気を遣うのが疲れるし姪っ子と甥っ子が遊びに来るのでヒヤヒヤしたり…
他にも本当にストレスです😂😂
神経質なのかな〜なんて😭😭
旦那来るまでパンで持ち堪えれますし、それもありですよね😣- 6月2日
-
れいちぇる
同じ方がいるとは思ってなかったのですごく親近感あります( ;∀;)まわりには実家帰りなよ~みたいな声ばかりで、あまり共感してくれる方がいなかったので…😅わかります!私も実両親どちらもです!初めての育児に戸惑ってる中、あげあしをとるように「ママはパンパース取り替えるの遅いでちゅねー」とか文句たらたらで…(笑)敏感に反応してしまって…それじゃなくても、初めての事だらけでストレス溜まりまくりなのに、実家にいたってストレス溜まるだけだと思い自宅に帰ってきました(T-T)まりさんは、身内の方がご一緒に住んでるんですね😭それでは余計に気をつかってストレスを感じてしまいそうですね😢私では耐えれないかもです😞
私も神経質なのかなーなんて😅普段はそんな事でイライラしないのですが😫
パンがあれば、なんとか持ちこたえてもらって旦那さんの帰宅を待つしかないですね😭✨- 6月2日
-
あーちゃんmama
向こうは悪気がなくてもこっちは今は敏感になってるから傷つきますね(ToT)
今は本当に些細なことでイラッとしてしまいます(ToT)
今抱っこで行ってきました😊- 6月2日

あさ君ママ♡
絶対置いていかないし今後も
ありません(T-T)💦
生後1ヶ月までは外へ出したく
ないですが置いて行く位なら
お札かクレカ持って一緒に行きます。
-
あーちゃんmama
私もあまり外へ出したくないです😭
お札をポッケに入れれば楽ですもんね😣- 6月2日

くみ
万が一、地震来たり…想定外の事もあるので1人には絶対させないです‼︎
私だったら一緒に行くか、出前取ります◡̈
-
あーちゃんmama
出前…!
それは考えてなかったです😂笑
たまには出前もいいですね😆- 6月2日

ちゃななママ
生後10日のとき赤ちゃんが大量の目やにが出たので、タオルにくるんで抱っこして駅ビル内にある眼科に連れてきました。
そのときはタクシーで駅まで行って、駅ビル内はエスカレーターなどタオルにくるんで抱っこして歩きましたが問題なかったですよ。
徒歩3分ならもっと楽かもしれませんね。
-
あーちゃんmama
3分なんてすぐですもんね!
ちょっと行ってこようと思います😫- 6月2日
-
ちゃななママ
兄弟がいると幼稚園や保育園の送り迎えで新生児の赤ちゃんを連れてくこともあると聞きました。
意外とやむなく連れてく人は多いと思います。
最初は緊張しますが3分なら置いてくより、連れてったほうが安心かもしれないですね(*^^*)
気をつけていってきてください💡- 6月2日
-
あーちゃんmama
ありがとうございます😣💓
気をつけて行ってきます!- 6月2日

☃
産まれてすぐの頃寝てるからと思って置いて徒歩2分くらいのスーパーに買い物行って帰ってきたらギャン泣きでした。これでもかってくらい泣いていて本当に後悔しました。
特に何もなかったですが、もう二度とやらないと思いましたね😭
ベビーカーか抱っこ紐はお持ちでないのですか?今の時期は暑いし何があるかわかりません。
動かないから大丈夫と思っていてももしものことを考えると置いて出かけるのはオススメしませんね(^_^;)
ポッケにお金いれていくとかでなんとかするしかないと思います💦
-
あーちゃんmama
やはり帰ってきてギャン泣きしてたらもう罪悪感ですよね😭😭😭
まだ何も買ってなくてないのです😭
ササッと抱っこで行ってきます!- 6月2日

Mon
私は生後2週間で赤ちゃんチャイルドシート載せて産院の母乳外来行きましたよ!
赤ちゃん抱っこして会計しました!
近くのコンビニなら抱っこして歩いてお弁当買えますよ!足元気を付けて行ってください♡
-
あーちゃんmama
ありがとうございます😣💓
歩いてササッと買いに行ってきます😣- 6月2日

あい
ネットの宅配サービスとか利用してました😊
-
あーちゃんmama
家へ帰ってきてから、活用してみたいと思います!💓
今回はササッと抱っこで行ってきます!*ˊᵕˋ*- 6月2日

退会ユーザー
産後で貧血になっていきなり倒れたら大変です( ; ; )
ピザ頼むとか、そんなでもいいから赤ちゃんと離れないでください。
-
あーちゃんmama
抱っこで歩いて買ってきました!😊
コメントありがとうございます😭💓- 6月2日

ゆりまま
おいていくのやめた方がいいですよ
ほんとに
私その頃旦那糞すぎて頼りにならなくて旦那に子供頼んでダッシュしていって帰ってきたら旦那は爆睡で
子供が凄く泣いてもう声が枯れるくらいでしたからほんとやめたほうがいいです
-
あーちゃんmama
そうなんですね😭
帰ってきて泣いてたらと思うと胸が張り裂けそうです😭
今回は抱っこで買ってきました!
コメントありがとうございました!💓- 6月2日
おさゆ🍵
ダッシュで!w
あーちゃんmama
ダッシュで…行ってこようかな😂😂
いない間に泣いてたらと思うと可哀想です😭
こんなに心配性になるものなのですかね😂😂笑