※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
子育て・グッズ

子供が弱視で矯正メガネをかけることになりましたが、保育園で破損した場合の対応について教えていただけますか。園の決まりなどはありますか。

子供が弱視で矯正メガネかけることになりました!
保育園で破損した場合などはどうしていますか??
園での決まりなどありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達に砂をかけられて子供が砂を払ったことによってレンズが傷つきました。

保育中の事なのでと言われて、修理費用出してくれる感じでしたが、ちょうど作り替える時期だったので断りました。園の決まりかどうかはわかりません💦

  • とんとん

    とんとん

    最初にメガネ使用に関して破損時などの話し合いなどはされましたか?

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く話してなかったです。

    その時の傷も後からよそ子がかけた砂がかかった事が発覚したので、自分で修理するつもりでいました!

    • 6月12日
  • とんとん

    とんとん

    そうなんですね!
    そこまで深く考えず何か起こったらその時に対応したらいいって感じですね!

    • 6月13日
  • とんとん

    とんとん

    ちなみに聞きますれましたが何歳からつけ始めましたか?
    すぐ慣れましたか?

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり言って先生の負担になるのも神経質と思われるのもなぁと思ったのと、これまでも眼鏡の子が幼稚園にいた事があるとの事だったので、なにも言わずお任せしてました💦

    年少の園の健診で指摘され、8月ごろにつけ始めたので3歳半ごろでした。夏休みに購入したので、最初はYouTubeとか遊びの時間だけと決めて、新学期からはずっと付ける約束して割とすんなりでしたよ😊

    • 6月13日
  • とんとん

    とんとん

    そうですよね💦
    言い過ぎて変な関係になるのもちょっと嫌だなぁと思いまして。
    うちの幼稚園に過去に年長さんとかでメガネつけていた子はいたんですがさすがに2歳クラスでつけてる子はいなくて💦
    ちょうどイヤイヤ時期で慣れるのも時間かかるだろうと思って。
    少しずつ時間決めてやってみます!
    園側からも慣れてからつけてきてと言われたので。

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加減が難しいですよね💦大人は高価なことは知ってるだろうからほっといても大切に扱えるけど、周りが2歳の子ではそうはいきませんもんね😂

    イヤイヤ期お疲れ様です🙇‍♀️まだ発見が早いので、徐々にで大丈夫だと思います!うちは半年くらいで成果出てきました。

    • 6月13日
  • とんとん

    とんとん

    そうなんです💦やっぱり子供自身がつける物なんできっと投げたりとかもするだろうしたぶん周りの子達も触ってきたりするだろうしなかなか難しいなって思います。
    少しずつ慣らして早く成果がでるといいのですが!
    半年で成果でてくるんですね!!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

発見が遅く年長からつけました。うちの園では何故かどのクラスも弱視の子が子が多かったです。
初めに園でかけるのは慣れてからと壊れても弁償は出来ない旨を言われました。
お昼寝の時は手の届かない所に保管してくれていました。先生判断でリズムなど他の子とぶつかる可能性がある時は外していました。親としては昼寝以外はつけて貰いたかったですが💦
それでもドッチボールの時に外し忘れて顔面にボールが当たったりしてフレームが歪んだ事は多々ありました。毎回無償修理で何とかなるレベルでしたが…
作り替える必要があっても弁償してもらうつもりはなかったです。