※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

早産と遅産の違いは何でしょうか。原因について知りたいです。私は早めに出産していますが、できればもう少しお腹の中で育てたかったです。

体が持たなくて34〜36週あたりで
お産になってしまう人と
全然出てこなくて42週とかの
出産になる人の違いってなんですか?
何が原因なのでしょうか???

私自身36.37.34週と割と
早めに出産になってますが
できることなら38〜39週ごろまで
お腹の中で育てたかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子宮頸管の強弱とか胎盤機能の長さの違いじゃないですかね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はもともと頸管が3cmらしくて週数が上がっていくにつれ
    どんどん短くなるらしく
    三人とも共通してましたが34週あたりでもう1cmあるかないかになるみたいでした。
    末っ子は34週でお産になりましたが、胎盤自体は700〜800g?あったらしく平均よりもかなり大きかったそうです。
    臍の緒も太かったみたいですが、
    子供は2100gだったのでそこまで大きいとかではなかったです。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は正期産で産みましたが、子供は小さめで私の子宮は大きく育てられないんだなと落ち込んだことありますよ。
    それでも無事に出産してすくすく育ってくれてるので良かった!って思うようにしてます。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

私は1人目は41週5日(これ以上待てないから誘発分娩)
2人目は41週でした。
なかなか赤ちゃんも降りてこなくて、、自然と気が付いたら日にちが過ぎてしまっていたって感じです。

若くて体力があり余ってるのに、正産期入ってからあまり動かなかったので余計に赤ちゃん降りてこない…みたいに院長先生に言われました😓
でも若くて元気な人でも、妊娠中にトラブルあったり、早産になったりはあるあるなので、妊娠出産に関しては何が正解とか、どれが普通とかは無いんじゃないかな?と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20.23.24で出産していて
    若い方だとは思いますが
    あまり動いてないのに全員お産は早かったです。
    できることならもう少しお腹で大きく育ててから産みたかったと思うことがあります。
    あっという間に出産してたって感覚で。。。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり体質の部分が大きいですよね💦
    私は何もしてなかったですが、41週でも子宮口ほぼ開いてないし頸管も短くならず…って感じでした😓
    体重も増えまくるし、体重いし早く産みたいのに全く兆候なくて焦っていました💦
    数週もいってたので子供は3650gと結構大きめでしたし、胎盤もめちゃデカくて、、どんだけ栄養取ってんだって感じでした😭💦

    お母さんに早く会いたかったのかな?😭妊娠期間ってあっという間ですよね。。早く生まれてもそうじゃなくても、今健康に育っているならそれで充分です!🥹

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

体質?だと思います。
3人とも
促進剤入れないと開かなかったです💦
毎日7キロ歩いて
団地の階段を何十往復して
暇があればスクワット、雑巾がけなどしても
自然と産む事が出来ません‥。
妊婦の身体で毎日がしんどかったです‥😭

3人そうなので
もうこれは‥私の体質だと思ってます😭