

にゃんちゅー
周りにフォローしてくれる方がいたら、なんとか大丈夫かと思います。
私は一カ月頃から外出するようになりました。
母乳なら、途中で授乳しないといけませんし、ミルクなら哺乳類などを持参すれば大丈夫だと思います。
また、式場にバウンサーの準備をしてもらい、授乳室もあるなら、赤ちゃんも安心ですね!
私は帝王切開でしたが、回復が良くて外出も問題なかったですが、個人差もあると思います。

💋
1ヶ月までは外は出ない方がいいですよ
3ヶ月過ぎても湿疹が出たことがありました🙁💦
参列は無理ではないですが迷惑だと思います😱💦

ママリン
1ヶ月未満で結婚式の参列…
正直厳しいと思います😵
ママの方は気合いで乗り切れても、産まれたばかりの1ヶ月赤ちゃんを賑やかな所に長時間連れ出すのは無理があると思います😥
基本、1ヶ月検診で問題が無ければ外気浴程度に徐々に外出に慣れていくものだと思いますよ。。

みのり
私の友人の結婚式で、新郎のお兄さんの赤ちゃんが、生後2週間くらいで出席してました!(笑)めっちゃ小さくて可愛かったです💓
身内なので、ご本人たちもしっかりとご準備なさって、式場もバックアップして、参加されたのだと思います。
披露宴の家族席は後ろの方で出入口も近いでしょうし、何かあったらすぐ出られそうですよね!

まる子
実の弟さんなら結婚式は親族席で後ろだろうし、ご家族も一緒だから予定日か予定日前の出産なら大丈夫だと思います。
初産は遅れることも多いので、予定日を大幅に過ぎるとママも赤ちゃんもキツイかもですね。私は9日遅れて、促進剤で産んだので!そして産後3週間は疲れやすくてグッタリしてました。外に出したのは2週間目の母乳外来と1ヶ月検診ですね。

Lieb
3ヶ月くらいなら実弟さんですし子連れで出席できるかなと思いますが、さすがに1ヶ月経たない新生児を長時間外に出すのはやめたほうが良いのかなと思います(>_<)
お母さんの方の体は出産してみないとなんとも言えないと思います。
私は出産3時間会陰切開なしで産後からピンピンしていましたが、やはり退院後は睡眠も授乳で細々にしかとれないですし家事をしたり生活には問題なかったですが疲れやすくはなっていました。
またうちの子は一ヶ月健診後から外気浴、近所のお散歩&スーパー買い物で外にではじめて2ヶ月後に近所の児童館デビューで2時間くらいの外出を始めました。
半日の外出は3ヶ月くらいで首が座ったくらいからでした(>_<)

退会ユーザー
自分の身体はなんとか頑張ればって思いますが、生後1ヶ月未満の赤ちゃんは可哀想です😥
結婚式となると会場を閉め切っていて12月は風邪も流行る時期です。菌もウジョウジョしてると思います。まだまだ免疫のない赤ちゃんですから、連れて行って大丈夫とはみんな言えないと思います😰実の弟とのことなので行きたい気持ちはあると思いますが、周りともよく相談した方がいいですよ!

ゆんゆん
一カ月健診前に人がたくさんいるところに赤ちゃん連れて行くのはどうかと…12月なら風邪等も流行り始めているので、私ならやめておきますね。

りー
外へ連れ出したのは、他の方と同じように一ヶ月過ぎてから徐々に、でした。
ですが実の弟さんとの事ですので、ちょっと例外かなと…
挙式だけとか、るみさんが絶対に参加したい部分だけに限れば、さほど赤ちゃんも辛くないかも知れません。
ただ、全ては出産時の状況と赤ちゃんの健康状態によると思います。本当に、何が起きるか分からないので(・_・;
母子共に健康で参加出来れば良いですね♫

よう
私も11月に出産でした!
12月だと検診もあるかもしれませんが、、時期的にも感染症が流行ったりしてると思うし、体調も気になりますね。
私なら厳しかったです。。正直産んでみないと体調とか、産後の大変さってわからなかったです😭
寒さも厳しかったし、三ヶ月くらいでやっと授乳とか寝不足とかに慣れた感じで、それからちょっとずつ外出しました。

はる☆ゆい
新生児の授乳はかなり頻繁ですし、仮に連れていっても出たり入ったりを繰り返すことになると思います。
式場で控え室などにベッドを入れてもらい、赤ちゃんはそこで待機し、交替で誰かが付き添う…などのやり方ならいけないことはないかもしれません。
ですが、産後の体はしんどいですし、赤ちゃんもよく泣く子だったり寝ない子だったり…とその子によってタイプが全然違うので、生まれてみないとわからないこともあります。
ご両親は何とおっしゃっていますか?
コメント