
コメント

ゆいはは
私は上の子の時、初期でやめました
今回は妊活始めた時に測ろうと思いましたが、上の子の寝相で起きてしまったり眠りが浅くなってしまって測れたり測れなかったりでした
なので、アプリと排卵検査薬に頼ってました

ももんが
妊娠がわかってから確か2週間くらいは測っていましたが、その中で3日程ガクンと体温が下がったことがあり、次病院に行くまですごく不安な気持ちになってしまったので測るのやめました。私は気にしすぎるタイプなので😅💦
-
なっつん💕
そーだったんですねぇ😭
不安になりますよねぇ💦私も気にしーなタイプなので、測るのやめておいた方がいいかもしれないです…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 6月2日

裟紅羅
測るのやめました😹
夜中に起きたりして
寝不足の時もあるので

退会ユーザー
妊娠中は、心拍確認ができてからは測るのやめてました^ ^
変な心配はしたくなかったので(。-∀-。)
産後5ヶ月たちますが、生理がまだ来ていなくて、周りから生理が来ていないのに妊娠したという話も聞くので、測っておこうかと思ったのですが、息子が朝まで寝るときと、夜起きてしまうときとあって、なかなか測れず、やめました(´-д-`)
2人目妊娠のために測るのでしたら、産後はまた体の状態が変わって来ますし、新生児の頃は頻回授乳などで測る余裕がないと思いますし、今測っても、あまり参考にはならないかなーと思います(*_*)
-
なっつん💕
そーなんですね😭
子供産まれてしまうと、少し寝て起きての繰り返しですもんねぇ。測れないですよねぇ💦- 6月2日
なっつん💕
そーなんですねぇ💦
眠りが浅くなったりで測れなくなるんですねぇ😭なら最終手段はアプリと検査薬に頼ってみます!
ゆいはは
連続4時間睡眠からの目覚めと書いてあったけど、ちょこちょこ目が覚めて測っても意味ないかなあと…