 
      
      
    コメント
 
            おだんご
36w3dで出産しました。
早産児扱いで2900グラムありましたが
保育器に私が退院するときまで入ってました。娘の場合は黄疸の数値が高く退院してからも週1で検査をしに行ってました。そこで数値が高いとそのまま
入院したりしてました(´・ω・`)
 
            K
知り合いがちょうど36w0dで
2000ないくらいだった気がします(早産扱いだったそうです!)
なかなか体重も増えずママが退院してからも+2週間少しは子供だけ入院でした( .. )
- 
                                    aab 一緒に退院できないのは寂しいです😭 
 早産だとやはりリスクがありますね。
 ありがとうございます。- 6月2日
 
 
            じゅり
36週0日で出産しました😊もちろん早産児です。
2290gで、低出生体重児でしたが、非常に元気で、生後3日間保育器に入り、生後9日目に退院しました。
健診は2週間と1ヶ月健診なので他の子と一緒だと思います😊
- 
                                    aab 私の赤ちゃんも今それくらいの体重かも知れません。 
 やはり37wまでお腹にいてくれるほうがいいのですね。
 お子さん元気でなによりです😊
 ありがとうございます。- 6月2日
 
 
            かのぴー
36w3dで出産し、体重が2080gでしたが普通に母子同室でした!
ただ体重が小さかった為やはり退院は二週間伸びました( ̄▽ ̄;)
- 
                                    aab 保育器ではなかったんですね。 
 でも入院が長引くとその間通院とか大変ですよね(>_<)
 参考になりました、ありがとうございます。- 6月2日
 
 
            Mayumi♩
36w5dで2504グラムありました。なので早産扱いせず普通に母子同室、一緒に帰れましたよ。
- 
                                    aab 36wでも早産扱いにならないこともあるんですね😳 
 一緒に退院できると嬉しいですね😃
 ありがとうございます。- 6月2日
 
 
            🐰❤️🐰mama
あたしも同じく35週です。初産婦の双子のため予定帝王切開なのですが、最初は37w6dでした。切迫早産で24wから入院していて毎日頸管を見てもらってますが1cmを切っており、子宮口も1.5cm開いてきています。もし破水して陣痛が来てしまえば緊急オペになりますが、帝王切開を早めるか!という話も出ています。ですがそうすると手術室の関係で36w6dです。赤ちゃんは2400gぐらいあるので問題ないのですが、37週を超えないと早産児は早産児扱いになり、母子手帳にもそう記入されてしまうみたいですよ。
- 
                                    aab 1日違うだけでも早産扱いになるんですね。私は自宅安静中で、あと1週間したら37wになるのでなんとかそれまでお腹にいてほしいです。 
 ののかさんの赤ちゃんも正期産までお腹にいてくれるといいですね(>_<)
 お互いがんばりましょう。- 6月3日
 
 
   
  
aab
2900gあっても早産児扱いになるんですね(>_<)
私の場合もっと少なそうなので37wまでお腹にいて欲しいです。
ありがとうございます。