
子供にご飯を食べさせるのがストレスで、特に手で食べることや汚すことに悩んでいます。外では上手に食べるのに、家では困っています。いつになったら上手に食べられるようになるのでしょうか。
子供にご飯食べさせるのが1番のストレスです……
食べ物で遊ぶし、スプーンフォーク使わせてもいまだに手で食べるから手が汚れて、拭いてあげると嫌がって暴れるし、わざと汚れた手で髪の毛触ったりするし。
外で食べる時は上手に食べるんです。家だと全然。
まだ2歳児なら仕方ない事だとは思うけど、食べ物を粗末にしたりわざと汚されたりするとその後片付けが大変なのでイライラします。
カレーとかスパゲッティとかソース系は最悪です😇
いくら食べさせやすくしたって粉々にされちゃうし、汚れ対策したってそれを超えて汚されてしまいます。
掃除するの私なんですよ……😢
いつになったら上手に食べてくれるようになるんでしょうか
皆さんのお子さんはどうですか??
- りまま(2歳4ヶ月)

ぴーなっつ
うちの子もドロドロですよ〜😂
スプーン、フォーク、トレーニング箸どれも上手に使えますがまだまだ手も使います🙆🏻♀️
私はむしろ汚れても洗えばいいし、拭けばいいやって思ってるのでそんなに苦ではないです🤔
一応いろいろお皿に入れますが気に食わないとポイっとされます😇
気に入らんかったー?ごめんごめんー!って感じです😂
逆に旦那はすぐ怒るのでそんなイライラするくらいなら私がやりますよ〜って感じですね😂
まだこの世に生まれて2年なのに自分で食べられてるだけですごくないですか?!
できないことは母が全部やりますよ!ってスタンスです👌
いつかはできるようになります🤣(まだまだ新米母なので経験談がなくすみません💦)

はじめてのママリ🔰
私もご飯の時間が一番ストレスです😇
うちは2歳半ですが、食べさせないと食べてくれません。その時の気分で自分で食べたりもしますが🤣
汚れるのが気になっちゃいますよね〜私もそうですよ😂💦
自分が空腹だと余計にイライラしちゃって、ごめんママも食べるから待ってて!って強めに言っちゃったりもします🥺反省
ちなみに上の子は幼稚園行き始めてから自分で食べるようになったので、下の子も幼稚園入ったら変わってくれることを願いつつ自宅保育中です😂
家だと食べさせてって甘えちゃうこともあるかもしれませんが、気づいたら自分で綺麗に食べる日がやってきますよ😌
程よく息抜きしながらやってきましょ💪🎵

いとちゃんママ
うちもご飯が一番嫌いです🫠
うちも全くと言っていいほど食べません。
遊んでニヤニヤしています🤣
一生懸命作ってこれなら食べるかなと思いながら用意して、食べず粗末にあそばれ、それを片付けると自分が惨めに感じます🫠
私もほぼ毎度、これ片付けるの誰やと思ってると〜、一生懸命作ったのに!と言ってしまいます🫠本人は全くお構いなしです。笑
いつか食べるだろう精神でやってます…笑
コメント