※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が幼稚園ではお利口で問題がない一方、家では活発で心配です。幼稚園での様子にどう対応すれば良いでしょうか。

年少3歳の息子がいます。
性格は負けず嫌いで、やられたらやりかえす…くらいの子でした(幼稚園入る前)
家だとご飯中も動いてたり、戦いごっこ大好きでずーと動いてる。かなり活発です。

幼稚園の先生も手がかかって大変なのかなぁと心配していたのですが、、
先日の個人面談で、
幼稚園では 手のかからないお利口さんみたいです。 悪いこともしないし、お友達に叩かれてもやり返さない、叩いたこともないそうです。嫌なことをされてやめてと言ってやめてもらえない時は先生に言いに行ったり、他のお友達同士が喧嘩してると先生に教えてあげたり、、
何も問題ないし、椅子にも座っていられると
誉められたのですが…

家での様子と全然違うため びっくりしてしまいました💦
幼稚園では我慢してるのか…とも心配にもなります。
幼稚園は楽しいみたいですが、無理してるんじゃないか、ストレスたまらないか心配です。

園から帰宅後はぐずったりなどの反動はなく、いつも通りです。

このような場合どう対応したらいいのでしよう?

コメント

mamari

どちらかというと、言葉の発達が早いお子さまですか?
それでしたら、あまり心配しなくても大丈夫だと思います。

負けず嫌いとのことですので、頑張り屋さんタイプだと思います。そして、いろいろ気づいたり考えたり判断することができる頭のよい子だと思います。
幼稚園という場所で、我慢したり頑張ったりしている面もあると思いますが、無理している感じではなく楽しめているところもたくさんあると思います。

『頑張り過ぎなくていいんだよ!(頑張り過ぎなくても大丈夫だよ!)(そんなに頑張らなくても…)等々』 そんな言葉かけもよいと思います。すごく頑張っていることを褒めつつ、心配している気持ちやママは味方だよ、甘えても大丈夫だよ!という気持ちが伝わると思います😊