
病院で働く女性が、同僚から無視されていると感じていたが、最近急に態度が変わったことに戸惑っています。この心理について知りたいという内容です。
この人、どういう心理なんでしょうか
パートで病院に4月から働き始めました。
最初は何も感じてませんでしたが5月辺りから一人の人に無視されてるような気がするなぁーと思ってました
目が合うと…すぐに逸らされるし、その人に挨拶しても無視されてる事に気づき、その人だけなんか怖いな…みたいな風に思ってました
30くらいの方で私は5つ下です
所属が違うから挨拶くらいで話すこともないしどこで嫌われたんだろうと思ってたら、最近やたら態度が違うくて挨拶は自分からしてくるし、私がその人の部署に戻すものがあって戻しにいってたらちょうどその人が歩いててわざわざ私の方にそれを取りに来て「いいですよ!😊」って感じで。
今まで目が合ってもスンって感じで無視もしてたのに、急になに?!って感じで逆に怖いです。
どういう事なんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰

ママリ
自分が聞いならないことがあったけど、それが勘違いだと判明したとかですかね?
いずれにせよ挨拶無視なんて、幼稚すぎるますよね。

退会ユーザー
そういう人いますよねー…保育園のママさんでも挨拶無視したくせに急に態度変えて絡んできたお母さんいます(笑)
私にはほんっとに理解できないので、
例え態度変えてきたとしても
こちらとしては思うこともあるので
挨拶以上の仲にはなれないです😂
どういう心理なのか私も知りたいです…笑
回答になってなくてすみません😅

ママリ
めんどくさそうな女の人ですね💦
もしかしてその方、はしめてのママリさんが入る前は女性の中で1番若かったとかないですか?
自分の安定ポジションを奪われるかも!って勝手にライバル視されてたのかな?と思いました。
はじめてのママリさんが既婚でしかも子持ちとわかって、なーんだ全然土俵違うじゃんって安心したのかもです😅
若くて明るい女性ポジションでいたいなら目上の人や家庭持ちに媚び売る感じになると思うので、ライバル→媚び売る対象になったのだと思います。
何にせよあんまり関わりたくないですねー💦
コメント