
コメント

ksママ
上の子は2歳前とかやったと
思います💦
なにするにも
首を横にふるか、
いや、いやってゆーかですね💦

maple
ここ最近はじまったようです…きっかけは不機嫌で泣くことが多くなりました。
それまでは育てやすいと思ってただけに私も戸惑ってるし、イライラしちゃいます(>_<)
-
とみー
そうなんですね💦私もまだ対応しきれず、どう向き合ったら良いのか、日々試行錯誤しています💦
回答ありがとうございます!!- 6月2日

akiaki929
イヤイヤ期始まりました!
冷蔵庫の前で牛乳が欲しいと泣く!
欲しいと言いながら
全部いやーで飲まない、食べない
もーどうしたら泣き止むのか
わかりません(笑)
-
とみー
わかります!要求に応えてもいやーとされると私もどうしていいかわからなくなります💦💦
回答ありがとうございます!- 6月2日

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠
1歳4ヶ月くらいから気に入らないと首を振る動作してました💦
今はハッキリとイヤ!と言いながら床に突っ伏すという典型的なイヤイヤ期になってます😅
-
とみー
そうだったんですね💦💦
イヤイヤ期うまく向き合ってあげたいけど、自分に余裕がないときは私もイライラしてしまう毎日です😣💦- 6月2日

きき
今年入ってからですかね。
最初はあれしたい、ママこうして、など要求が通らないとたまに癇癪を起こすぐらいでした。
イヤイヤ期は大変と聞いていたので私も「イヤ」「ダメ」などの言葉は使わないようにしてますが…
今はたまにはっきりイヤ!と言われます笑
外出するまでのおむつ替え、服の着替え、車の乗り降りなどかなり時間がかかります😂
-
とみー
わかります!もう何をするにもいやと言われた途端果てしなく時間がかかってしまって。。笑
常に時間と気持ちに余裕を持てるようにしたいです😅笑- 6月2日

ゆうみぃ
1歳3ヶ月で始まりました。
気に入らないことがあると大泣きして、一度始まるとどうにもなりません(>_<)
-
とみー
そうなんですね💦
成長の証拠なのはわかってるけど、どうしてあげていいかわからないときが多々あります、、😣- 6月2日

☆しましま☆
1歳5ヵ月頃から思い通りに行かないと泣き叫ぶようになり今では何を話しかけても8割「嫌」と言われます(笑)
一番の決めては1歳7ヶ月の時にショッピングモールで「あっちいこー」って言った時に床に転がって「いやいやいやいやいやぁぁぁあ!!」って叫ばれた時に「あぁーテレビとかマンガで見るイヤイヤ期ってやつだな(笑)」で確信しました\( ˙▿︎˙ )/
-
とみー
そうだったんですね😅💦やはりこのくらいの時期からなるんですね!
私も日々、テレビなどで見かけるやつが現実に、、、ということが増える日々です笑
回答ありがとうございます🙏✨- 6月3日
とみー
やはり二歳になる前に突入するのですね💦
なにをするにも首を振る傾向がすでにあって、、😅💦
回答ありがとうございます!
ksママ
その子その子でいやいや期に
はいる時期は違うので
うちはそんな感じでした💦