※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

ただの呟きみたいな投稿です。父親への恨み言です。私は3歳頃?にスーパ…

ただの呟きみたいな投稿です。父親への恨み言です。

私は3歳頃?にスーパーでお菓子が欲しくて床に寝そべってイヤイヤしました。それに怒った父親に吹っ飛ぶほど顔を叩かれ、それがとても怖くてそれ以降父親には逆らわず父親の機嫌をとる子供になりました。今でもこの時のことはよく覚えていて、私のトラウマの1つです。ただ大昔のことなので記憶が誇張されている可能性もあります。
このことで私は父親のことを多少恨んでいて、ただ私自身も育てにくい癇癪持ちだったのかもなと思っていました。

今私には2歳の男の子がいて、イヤイヤ期もあり、あれやりたいとかあれが欲しいとかで床に寝そべって泣くなんてことは日常茶飯事です。
ある日私の父親がそんな孫を見て驚いていたので、2歳の子供ならこんなことはよくあることだし成長の段階なんだと話をしました。父は昔は怖かったですが、今は丸くなり孫にも甘いです。
「そういえばお前も昔やってた」と言われたので「叩かれたこと覚えてるよ。そんなに頻度にやってたんだね」と聞いたら「あの1回しかやったことないよ」との返事。母も「そうそう、あなたは普段は大人しくてそんなことしたことなかったよ。親戚の子供が床に寝そべってるのを見てマネしたみたいで、1回だけやったんだよ。それを見て、このままじゃこの子はダメになると思ってお父さんが叩いたのよ」と。父も母も懐かしい思い出話にほっこり⋯みたいな顔で語っていてめちゃくちゃムカつきました。
たった1回床で寝そべっただけで、吹っ飛ぶほど叩かれた私って⋯。そしてそれを何十年もずっとトラウマとして持ち続けた私の時間を返して欲しいと思いました。父親は、叩いたことで私が従順になったので自分の育児は正解だと感じたのだろうなと思います。しかも、色々聞いていくうちに父親はお出かけや旅行など目立つところだけしゃしゃり出てきて日頃はろくに育児には参加しなかったタイプの父親だと最近気づきました。
酒を飲むと大声で演説・説教をするのが大好きで毎晩のように2時間3時間は聞かされ意見など言おうものならもっと話が伸びるか、もしくは大声で怒鳴られるかだったので、黙って聞いていました。「わしの言っていることが正しいと大人になったらわかるはずだ。大人になったらお前はわしに感謝するだろう」が口癖で、説教のたびに毎回言われていました。子供の時はそれを信じていましたが、今思えば、子供相手になにバカみたいなこと言ってるんだろう⋯と思います。
長々とすみません。
自分が子供を産むことで、自分と親との間にあった謎が溶けたり、親の存在が良い意味でも悪い意味でもただの人間だったんだなと感じる時が増えた気がします。自分の子供にはそういう機会を与えてくれて感謝しています。
子供を産む前は、親に親孝行しなきゃという強迫観念が強かったのですが、今はどうでもよくなりつつあります。
長々と読んでくださりありがとうございました🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

親孝行なんてしなくて良いと思います😭自分が心地良い距離を保ちながら良くも悪くもならない関係でいたらそれで良いと思います。
ザ昭和、昔ながらの考えの男性ですね。
なんで自分が正しい前提なのか意味不満です😇
あんたが決める事じゃねーよって思います😂
口が悪くてすみません🥹🙏🏻