※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が育児に協力的でも、育児は私がやる前提の雰囲気を感じています。感謝の言葉をかける努力をしていますが、心の中では不満があります。子供のイヤイヤ期で疲れ、自分を責めることも多いです。心が休まらず、解放されたいと感じています。

愚痴なので苦手な方はスルーしてください。
なんかもう色々疲れたな〜と思ってしまいました。
夫は家事も育児も協力的な方ですが、育児に関しては私がやる前提の雰囲気が強いです。
なるべく気持ちよく育児に参加してほしいと思い、夫が何かやってくれた時には、ありがとうを積極的に言うようにしています。
子供は2人の子供なんだから、育児もやって当たり前と思うのですが、夫に気を使って心では思ってなくてもありがとうと口に出したりしています。
子供はイヤイヤ期が始まり、子供の機嫌も悪くならないように気を使う毎日です。
夫にも気をつかって、子供にも気をつかって、そんな自分が嫌になります。最近心が休まらず、そんな中、今日子供に食事中、スープはこぼされる、水もこぼされる、食べ物に手を突っ込んで遊ぶ等々やられて、涙が出てきそうでした。
子供にも大きな声で叱ってしまい、自分が嫌になります。

何の心配もなく全てから解放されてゆっくりしたいな〜と思ってしまいました。

コメント

ちゃぽ

あ、今のわたしと同じような気持ちです。もう色々放棄して旅に出たい気分に今なっています、、なんかねー疲れちゃったよねーって。いつもならこの時間、家事もひと段落して、コーヒー飲んで少し甘いもの食べて一息ついたりするんですが、今は洗い物も残ってて洗う気もしなくて、ぼーっとしてます😑他にも色々考え出すとまとまらないこと多数で、、こんな時は早くお布団に入ってリセットして明日に備えるのが一番だな、、って思ってます。おつかれさまです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。やっぱり疲れた時は早めに寝てしまったほうがいいかもしれませんね。
    ちゃぽさんもお疲れ様です!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

めちゃめちゃわかります。
今日子供に対して言う事の聞かなさに
我慢の限界が来て泣きながら怒って
旦那に任せてしばらく1人で車で
ドライブしてました。。(笑)
けど1人になってなんであんな怒ったんだろ
とか子供達泣いてるかなって心配になって
余計に泣けてきて反省しました🤣

いやでも息抜きって本当に大事ですよね〜😭
私達も人間だし限界は来るんです!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとから何であんなに怒ったんだろう、、ってなるの分かります😭
    心に余裕がないと怒りやすくなってしまいます。
    お互いほどほどに息抜きしながら頑張りましょう、、

    • 6月12日