
息子の鼻水が増えた際、抗生剤を出されましたが、風邪の症状かと思います。すぐに抗生剤を出すのは妥当でしょうか。
息子がアレルギー性鼻炎で薬をずっと飲んでいます。
舌下免疫療法をはじめたばかりで定期検診にいったんですが、
2日前くらいから鼻水が多くなってきました。と言うと
抗生剤だすねっていわれました。
鼻水も透明だし風邪?による鼻水っぽいのですが、すぐ抗生剤を普通出すものですか?
先生に鼻水は最近出始めたばかりなので抗生剤は、、、と言うと
アレルギーの薬飲んでるのに鼻水がでてるんでしょ?
黙って飲んどけばいいの。と言われました。
先生はたまにムカつくおじいちゃん先生で私はある程度受け止めてはいますが、すぐ抗生剤出すのもどうなのかなと。。。
息子がすぐ鼻水酷くなるのわかってるから?抗生剤だそうとしてくれたのかなぁ。とも思いますが
どうなんでしょう?
そして診察が終わり座ってると看護師さんがきて
抗生剤出さないようになりましたといわれました。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
結局でないんかい🤣
いやー抵抗ありますね。
すぐだしてやっぱいらないかってのも💦
気持ちをくんでくれて無くてもいいかってしてくれたのかもしれないけど親としては必要そうな時にのみ使って欲しいですよね。
年齢的にも昔ながらの抗生剤だしがちなタイプのお医者様なのかもしれないですね。
はじめてのママリ
素敵なツッコミありがとうございます(笑)
伝えてくれた看護師さんも苦笑いしてました🤣
初診とか慣れてない人なら二度とこんなところ行くか!ってなりそうです。
優しい時もあるから私は受け入れてあげました(笑)
昔はすぐ抗生剤!って感じだったんでしょうね。
結局鼻水が酷くなって再度受診して、ほらみろみたいな雰囲気になりそうな気もするんですがね。。。
難しいですね涙
ありがとうございます!