※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お仕事

栄養士の方に年収、休日、仕事内容、転職経験や満足度についてお聞きしたいです。

栄養士で働いてる方、
年収や年間休日、休みは取りやすいか
仕事内容は?
転職したことあるか、
今後転職の予定は?
今の仕事に満足か、


ちょっといろいろ聞かせてください☺️


コメント

はじめてのママリ🔰

ブランクありますが、13年目の病院管理栄養士です。

•年収380万程度。
•年間休日はいしきしたことありません🤣
•人員不足のため2連休取れたら良い方
•厨房業務、発注などの事務作業、栄養管理計画書、たまに栄養指導、たまに保健指導。
•退職後→管理栄養士としてファスティングのお店→派遣で3年間一般事務→元の病院へ出戻り。
•9月出産予定ですが、戻れたら戻る予定です。
•今の仕事には満足してませんが、長くいるのでわりかし居心地は良いです🙄

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます😊!

    病院の管理栄養士さんなんですね、
    たまに、栄養指導や保健指導は私にとって結構難しそうなイメージがあります!すごく知識が求められそうな、、😂やはり、これは知識やコミュ力が必要だなと感じますか?


    また、ファスティングのお店や、一般事務はどうでしたでしょうか?🙂
    ファスティングの仕事少し気になっちゃいました!そう言ったお仕事もあるんですね☺️

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知識はある程度必要になってきます💦
    淡々と進めることのないよう気をつけているので、コミュ力も必要ですね🤣

    ファスティングのお店はほぼ毎日研修があって、店頭に立って試飲を勧めたりもしましたし、接客もあるので向いてませんでした😭メンタルやられて4ヶ月で辞めました😭
    事務は期間限定のところばかりだったので、大体半年くらいで終了して、また次を探して…って感じでした!
    自分に合う場所もあったので、2度同じところで勤めたこともありました。
    ファスティングのお店は社割効くし、肌の調子も良かったですよ😚

    • 6月11日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    やっぱりそうですよね🤣🤣
    話を聞くだけで自分には向いてないなと思います🤣🤣
    ファスティングは、研修があるので良さそうですが、接客業も大変そうですね🤣肌の調子がいいのは良いことですが🌈🌈

    事務は何か簿記とかPC技術は必要なんですか??

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の勤めていたところは特に資格いりませんでしたが、派遣サイトで求人を見ているとパワポやエクセルがそこそこ出来たほうが職探しの幅が広がります!
    あとはタイピングが早い方が向く時もあります🙂✨

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

年収は200万
年間休日は123日
休みは取りやすいですが、、、あまりよく思われないのが事実です、、、栄養士だからっていうのもあるかと思います😓
仕事内容は厨房で調理業務、発注業務、アレルギー相談、離乳食相談、転職はしたいです。
やはり、体力勝負なので定年は66で、66までフルタイムでこの仕事はきついです😓
調理師がパンチある人たちばかりで口うるさいのでそこがなければ満足ですね