※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

おじいちゃんおばあちゃんは孫のワガママにイラッとすることがありますか。娘を頻繁に預けている中で、最近の自我の強さに悩んでいます。

おじいちゃんおばあちゃんって孫にイラってする事あるんですかね?、

旦那の実家のすぐ近くに住んでいて最近出産が近いのもあり、娘を預けたり、夜ご飯やお風呂をお世話になったりする事が多いです!ほぼ毎日娘はじいじばあばに会っています。

でも最近娘の自我がハッキリしてきてワガママばかり言うように😞イヤイヤされる事も沢山だし、思い通りに出来ないと怒ったり泣いたり大変な時が多いです😭

まだお喋りが出来ない分、理解してあげるのも難しいし、親の私でもハア、とため息が出たりイラッとする事も多いです☹️

いつも快く娘をお世話してくれますが
やっぱり娘がワガママ好き放題してたらじいじばあばでもイラッとしますかね?、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの親は眠くてぐずってる息子にイラッとしてました😂
普段預けたりしなくて機嫌のいい時しか会ってなかったのもあるかと思います💦

ママリ

イラっとしたりはすると思いますよ!
でも怒ったり叱ることはないです😓
私が注意したり叱ると逆に私が言われるくらいに激甘ですね、、。
2歳頃のイヤイヤの時もなんでもわがまま聞いてあげる感じでしたよ🫨
イヤイヤして泣いても『眠いんだよね〜ばあばが抱っこしてあげるからおいで〜』みたいな感じでした😂
1〜2歳のイヤイヤならかわいいと思うんじゃないですかね!

はじめてのママリ🔰

じいじばあばも人間なので、当然イラっとすることはあると思います!
私は義父母と完全同居かつ近所に義兄家族も住んでいるのですが、義母は私の息子にも義兄の息子にもよくイラついてますよ😂

あり

長女がわがままで、1回でお泊まり拒否されました😂(娘たちだけのお泊まり)

はじめてのママリ🔰

年に数回会う程度ならイラッとはしないですが、

日常的となるとお年寄りで体力なくて疲れやすいし、
脳の感情抑制する部分もよわりやすいので、
親の数倍イラッとすると思います😂

はじめてのママリ🔰

私の父は、もともと子供好きじゃないので(私たち兄弟の子育ても全くしてこなかった😂)娘が泣いてたりしたらイライラしてましたよ〜😅

子供大好きな母はそんなことないですが。