
学童帰りに友達の家に行くことについて、迷惑をかけるのではと心配しています。親御さんに挨拶をして連絡を取るべきでしょうか。
2年生男の子の子どもが学童からから帰って来てからお友達のお家に遊びに行きます。
17時ごろから遊びに行っているのですが、お家の人が困るかもしれないから公園で遊ぶのはいいけど、学童終わってからお友達の家に行くのはだめだと言っても約束してる一点張りですが、迷惑なのではと心配しています。門限は18時なのでその時間には帰ってきます。連続して遊びに行っていて、約束してると言われたら強くも言えずなんと言って聞かせたら良いものか悩んでいます。
17時からお友達の家に行くのはありですか?
その子の親御さんは知り合いではないので一度ご挨拶に行って連絡取れるようにしますか?
ご意見聞かせていただけたらと思います。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
夕飯の支度などもあるし迷惑だと思うのでなしです🙅♀️
というか、私だったらその時間に来られるのは嫌です💦
その時間に約束するのは辞めてって言います😇

はじめてのママリ🔰
17時からはなしですかねぇ、、
約束しててもおうちで遊ぶのは断りなさいって言いますかね💦

まろん
なしです。
学校のルールでも禁止されています。
相手にとっても迷惑だと思います…

さら
保護者の確認が取れず子供が勝手に約束してるだけなのはナシ!としてるので確認できないなら家はダメって言うし17時からは迷惑だろうから行かせないです…一度ご挨拶に伺う方が良さそうな気はします😣

ママ🔰
一度相手に話というか、
どんな感じですか?と聞きに行きます。
迷惑。なら完全に17時以降はお邪魔は禁止。
私の場合は17時まで在宅で仕事してるのでその時間お友達来たら、
2人を家に残して下の子お迎え行って、
帰宅後の片付けしてお友達が18時前に帰るのは助かるなーの考えなんですが😅
実際、17時までの学童帰りにお友達がランドセルおいて我が家まで見送りにきてそのまま遊んでーがあって、
それが月2くらいあります。
親の連絡先知ってるので、
親が買物帰りに迎え来たり、
保育園送迎のついでに送ったりしてます。
コメント