
担任の先生にどのように伝えれば良いでしょうか。娘がクラスメイトの誕生日で泣いた理由を説明したいです。
担任の先生にどう伝えるのが良いのでしょうか?
情緒級1年生のASDの娘がいます。
連絡帳に担任の先生から「明日はクラスメイトの誕生日だという話になったら突然、◯◯さん(娘)が、『私の誕生日が良かった!』と大泣きし、その後も誕生日や6月という言葉が出る度に大泣きしてパニックになりました。明日は誕生日の子のために温かい雰囲気で過ごしたいので、家庭で話をしてください」と書かれていました。
娘に話を聞いてみると、クラスメイトの誕生日が嫌だったのではなく、その前の授業で担任の先生に「どうすれば良いの?」と分からないことを聞いたところ「さっき言いました」と厳しく言われたことが悲しくて、その気持ちを引きずっていたため、お友達の誕生日の話まで悲しくなって泣いてしまったとのことでした。
娘自ら、「明日は◯◯君にお誕生日おめでとうって言うよ」とも言っていました。
現場を見ていないので、娘の話もどこまでが本当なのかは正直分からないです。
連絡帳に話をしたことは書くつもりですが、どのように書くのが良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ママリ
前の授業で厳しく言われたことに対して、配慮を求めたいのかどうかにもよりますね……
もし、そこは置いといていいのなら、
ご連絡ありがとうございます。
昨日、娘と話をしてみたところ、前の授業で質問をした際に注意されたことで落ち込んでしまい、その後の話題も辛く感じてしまったようです……
事実がどうだったのかはわかりませんが、お家で話をしていく中で、気持ちも落ち着いたようで、友だちにおめでとうって言うよ!と嬉しそうに話してくれました。
お友だちの誕生日を温かい雰囲気で過ごせるといいなと思います。今日もよろしくお願いいたします。
という感じですかね🤔💭
厳しく言われたことに対しても対応にモヤモヤするのなら、
娘の話がどこまで本当なのかわかりませんし、事実だとしても話を聞いていなかった娘にも非はありますが、娘の特性も踏まえて対応していただけると嬉しいです。
と、どこかで付け加えます。

ツー
情緒級の先生への連絡帳なら
「ご連絡ありがとうございます。娘には明日お友達におめでとうと言うように伝えると共にお話もしました。
また娘へ詳しく聞いた所、お友達の誕生日が嫌だったのではなく、お誕生会の前の時間に先生に質問したところ「さっき言いました」と厳しく聞こえるように返答された事を引きずってしまって不安定になっていたようです。もちろん子供の話ですし食い違っている部分もあるかとは思いますが、誕生会などのイベントの前には対応をあまり厳しくしないように気をかけて頂けるとありがたいです。お手数かとは存じますがよろしくお願いします。」
って書くかな〜と思います🙆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
連絡帳には、娘がお友達におめでとうを言うと言っていたことだけを書き、夫が娘を学校に送っていくついでに担任の先生と話をしてくれるとのことだったので、お願いすることにしました。- 6月11日

みるく
そうなのですね!
ご報告ありがとうございます。
娘と話をして
明日は〇〇さんにおめでとうって言う、と話してくれました。
また何かありましたら
報告下さい。失礼します。
と書きます。
もしまたなんかあれば
娘さんが話してた事、持ち出します。先生の対応がなんか微妙な気もしますね。この文面からだと。
誕生日お祝いをみんなでする、っていうのが1人の生徒の気持ちを抑えてまでするのが必要なのか?とも思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
みるく様にご回答いただいたように、◯◯君におめでとうと娘が言っていたことだけを書きました。
夫が娘を学校に送るついでに担任の先生に話を聞いてきてくれるとのことだったので、任せることにしました。
先生曰く、1時間近く泣いていたそうなのですが、娘は割と切り替えが早い方でこれまでそんなに長時間泣いていたことはないですし、保育園時代は毎月お誕生日会があったにも関わらず、「私の誕生日が良かった」と泣くことはなかったので、先生の対応含めて環境が合ってないのかな…と少し心配しています😢
相手の子には入学してから暴言を吐かれたり、怪我をさせられたりしたこともあるので(もちろん相手の子が100パーセント悪いわけではありませんが…)、娘なりに色んな想いがあると思います。
正直、私も小学校で誕生日をみんなで温かい雰囲気でお祝いするっていう先生の言葉に違和感を覚えてしまいました。
みるく様の温かいお言葉が嬉しかったです。ありがとうございます。- 6月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
連絡帳には、娘がおめでとうって言うよと言っていたことだけを書き、夫が娘を学校へ送っていくついでに担任の先生に直接、どんな感じだったのかも含めて話をしてもらうことにしました。
ママリ
直接話せる機会があるならそれが一番です👏🏻
娘さんたちが楽しい誕生会を過ごせてるといいですね☺️