※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tu
妊娠・出産

38週4日の妊婦です。親知らずが痛くて抜歯を躊躇しています。痛み止めが飲めず、陣痛との兼ね合いも心配です。経験者のアドバイスを求めています。

こんにちは🎶
38w4dになる者です😉
最悪な事に、ここにきて親知らず辺りが凄く痛みます💦💦
一昨日くらいから違和感あって昨日から激痛です😢
神経なのか歯茎なのかわからない痛みです💨
そこで質問なんですが、もう抜歯は辞めといた方がいいですよね??
痛み止め飲めませんもんね😭
陣痛来たら歯の痛みどころじゃないでしょうけど(笑)
まじで臨月まで何ともなかったのにー!!
経験者さんいらっしゃいませんか??😞

コメント

ベビ

もし我慢できないのであれば歯医者に電話して相談されたほうがいいと思います!
まれにそういう方もいかれると言うこと聞きますよ!

みぃちゃん

治療中です(笑)
カロナールという妊娠中に飲める痛み止めがありますので
歯医者か産婦人科で処方してくれます!

T

臨月であたしは
歯が欠けて歯医者にいきました(笑)
応急措置だけして、
次の週に出産したので
産後1ヶ月からまた通いました!

ひよこ

妊婦でも、麻酔打ったりとか歯の治療はしても大丈夫らしいですけど(と助産師さんに聞いた)、私は7ヶ月辺りで歯茎が腫れた時は、最低限の対処療法しかして貰えませんでした。
治療してくれる歯医者さんいるかもしれないけど、もう仰向け長時間はきついかも‼︎

𓆉かめのこ𓆉

私も親知らずが虫歯で、9ヶ月あたりから痛み始めました😭

麻酔をして抜歯も出来ると私の歯医者では言われましたが、私が元々抜歯が苦手で気分が悪くなりやすいので痛み止めを歯に詰めてもらい、応急処置のみで今は耐えています💦

私の場合痛みに波があるので痛み止めなどは飲まずに波が来た時は歯磨きをして我慢してますが、もし波がなくずっと痛いようであればカロナールを処方してもらえると思います(*^^*)

とんちゃん

私は産後ですが、親不知抜きました!授乳中なので赤ちゃんにも処方出来る痛み止め(カロナール)でやりましが、痛かったです!
私は親不知は腫れているときは抜歯できないと言われました。なので、もしかしたらすぐに抜歯とはならないかもです!
歯科医に相談してみたらなんらかしらの処置をしてくれると思いますよ✨

tu

すいません、まとめてのお返事になります💦💦
あれから次の日に産まれました(笑)まさかの10日も早くです😂
皆さまありがとうございました😄
落ち着いたら歯医者行きますね😉