※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳の子どもがいるのですが、離乳食を取り分けるのはいつ頃から始めましたか。晩ごはんは一緒に作った方が良いでしょうか。

もうすぐ1歳の子がいます😌
離乳食をフリージングでしているのですがいつ頃から取り分けにしましたか?
朝は大人は時間ないので食べたり食べなかったりなのですが晩ごはんは一緒に作ったほうが良いですかねぇ😌

コメント

はじめてのママリ🔰

取り分けは1歳3ヶ月くらいからでした☺️
うちは平日は朝も晩も一緒に食べられていないです…(昼は保育園)
土日は基本家族3人で3食一緒に食べるようにしています🙏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨️
    うちも保育園入ったのでなかなか時間なくて💦大変ですよね🥲

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

1人目は1歳3ヶ月くらいまでストックしてましたが、2番目は10ヶ月ごろからとりわけにはしていました。取り分けられない時(大人は辛いもの食べたい等)のために、取りわけからもストックしていました。
私は朝も一緒に食べてますがどこかしら一緒にするとほんと楽です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨️
    取り分け楽なのですね✨️

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ウチはまだ取り分けあまりしていないです。一緒に食べれそうな副菜を作った時は取り分けしていますが、ほぼ別メニューです。大人に合わせると栄養の偏りが気になって、まだ踏み切れないでおります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨️
    うちは平日ワンオペなので大人はろくなもの食べてないです🥲
    フリージングされているのですか?別々に作るのですかね?😌

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ワンオペ大変ですね💦ウチも今夫が忙しく、ワンオペ続いてます😂
    子供の分は朝夜共にまとめて作ってフリージングしています。( ご飯、スープ、メイン)副菜は都度作っていて、蒸し野菜と、卵も一緒に蒸し卵や蒸し卵焼きにしています。
    夜用に1食分に分けた魚も冷凍しているので、そのまま焼いたり蒸したり、時間があれば炒飯や混ぜご飯を作っています。
    大人は手抜きです!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

一歳位から取り分けしてます!
味薄めの段階で取りわけてます💪

あさはパンとバナナとかです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね✨️
    朝は固定にすると楽ですよね💦
    そろそろ取り分けも試してみます✨️

    • 6月10日