※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーこ
家族・旦那

子供の前で喧嘩を避けるために、どのようなルールを夫と作っていますか。喧嘩が続いており、抑えられない状況です。どうすれば良いでしょうか。

子供の前で喧嘩をしない方、ご主人とどんなルールを作っていますか?
産後からお互いがカッとなりやすく喧嘩が絶えません。
喧嘩は仕方ないけど子供の前ではしたくないです。ですがお互い抑えられないです。
どうしたら良いでしょうか。

コメント

ままり

感情的にならないことですね😂

あとは子供の前で喧嘩した後のことを考えるようにしてます🤣
考えるとまず「後悔する」が頭の中に出てきて今じゃ無いってなります💦

  • まーこ

    まーこ

    感情的になって後悔ばかりです…
    今の怒りばかりお互いに考えてるから止まらないんでしょうね。
    子供の事をもっと考えていきたいと思います。
    ままりさん、冷静に俯瞰出来てて凄いですね。
    参考になる意見をありがとうございます!

    • 6月10日
えま

子供が産まれると喧嘩増えますよね😭

暗黙のルールは「相手の人格は否定しない」でしょうか。

自分の中のルールとしては、理不尽に出来ていないことを指摘されたりしたら「ありがとう!!(怒)」と返すようには心がけています笑

あとは喧嘩をしたら仲直りまでありのままを見せています✨
あと10分くらいは憤慨していたい…!と思うことも多々ありますが、先に謝るとその後の気分の良さは格別です🌸

  • まーこ

    まーこ

    怒ってはいても「ありがとう」と言えるのが素敵ですね!
    先に謝るのも大人の対応で素晴らしいです。
    うちはお互い子供でどちらも謝ろうとしません😅
    謝る事、最近すっかり忘れてました。
    謝るときっとすっきりしますよね。
    色々なアイデアを実践されている事が凄いなと思います。
    とても参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

何もルールを決めてないからですかね🤔

あとはお互い思いやりがあったり
うちはそもそも夫が大人なので喧嘩になることが本当に少ないです。
私が生理とかそういうのでイライラしがちとか理不尽なことがあっても夫は優しく受け止めてくれるので、
相手にもよりますよね!

こちらがいくら頑張って歩み寄っても上手くいかない人は一定数いますから。

  • まーこ

    まーこ

    お互い思いやりがあるの素晴らしいです!
    ご主人、大人なんですね。いいなぁ。
    うちはデカい反抗期の長男です😂
    諦めて自分が大人になるしかないですかね。
    コメントありがとうございました!

    • 6月10日