※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやさや
子育て・グッズ

1年生の息子が友達と遊ぶ際に一人でいることが多く、心配しています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

1年生の息子のことで相談です。
4月に入学して今まで行き渋りもなく楽しそうだったし友達の名前もよく出るので特に深く聞いたりしていませんでした。
最近どう?長い休み時間何した?とか今日聞いたのですが、好きなお友達3人が外遊びですぐどっかいってしまって1人で2周くらいさがしたけど見つからなかった、とか雨の日、その3人がどこか行ってしまって探したけどいなかった、とか誰も図書室に一緒に行ってくれなかったから1人で本を返しに行ったなど、1人でいることも割と多いのかな、友達とうまく行ってないのかな、、という印象でした。

どこにいくか聞いても答えてくれないなども言っていてとても心配です。避けられてるのかな?と思ってしまったり。

同じような経験ありますか?
1人で遊んでる子いますか?

コメント

まろん

我が子は一人で過ごすことが多いです。

  • さやさや

    さやさや

    そうなんですね!周りの子はお友達と遊んでいますか?
    1人で何をして遊んでいますか?

    • 6月9日
ようちゃん

1人で遊んだり友達と遊んだり自由に過ごしてる小1の娘がいます

最初、1人で遊んだー!とか1人で図書室行ったー!と聞いた時、友達に避けられてる?とか色々落ち込みましたが、図書室での出来事を話してくれた時(司書さんのお仕事を観察してたみたいです)この子はこの子なりの考えがあるんだと思って、1人でいろんなことをできるってかっこいいよねと思い初めてあまり気にならなくなりました!

  • さやさや

    さやさや

    最初というのはいつ頃の話でしょうか?入学したてのころか今か…😭
    うちは今日話をしたので最近の話で💦
    1人で遊んだりしてるとだんだんグループとかできて他の子と遊べないんじゃないかな?と心配で💦

    • 6月9日
  • ようちゃん

    ようちゃん

    今もですよー!
    ただ、1人で遊ぶ時もあれば友達と遊ぶ時もあります!
    確かにお友達と遊ぶときは決まった子が多いですが、わりといろんなこと遊んでるみたいなので誰かしらは遊べると思いますし、1人で遊ぶことってだめなんでしょうか?

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

ウチも全く同じ感じで絶賛 心配しています🥺
お気持ちすごく分かります😢

最初の頃はお友達の名前もたくさん出ていて、楽しくて仕方がない!って雰囲気だったのに、
ここ最近 お友達がずっと遊んでくれないから寂しい…とか、休み時間は1人でウロウロしてる…とイマイチ馴染めていない様です。

入学してから、子供の性格や口調が(悪い方へ)変わった印象も見受けられるので、恐らくそれが原因な気がしていますが、
なにせ家ではとても良い子なので、どう注意していいのか逆に分からず、悩んでいます😭💦

さき

うちの息子も1人でいる事が多いようで心配しています😓

本人にどお?と聞いても、1人でウロウロしてる。とか、まだ友達あんまりいないよ。とか、、、
本人はケロっとして話していますが💦トラブルがあって1人と言うよりは、あまり自分からは入っていかないタイプなのかなって思います🥲

授業参観の時も、活発な男の子が何人か教室で走り回ったりしてワイワイ騒いでいるのを、笑いながらも席から見ているスタイルで、やっぱり自分から輪に入るタイプじゃ無いのだな。と感じました💦
それはそれで息子の性格だと思うので見守るしかないですが、幼稚園ではとても楽しそうに友達と遊んでいたので1人で過ごしてると聞いて私の方がちょっとショックを受けているところです😭

まだ入学して2ヶ月ちょっとですし、行き渋りもないので今は見守る時期かなと思ってはいますが😓