放課後に担任の先生が子供に母親の年齢や親の仲について尋ねることは、普通のことなのでしょうか。子供が仲が悪いと答えた際の先生の反応についても気になります。
家庭環境に全く問題がない場合で
放課後の居残り時に突然
男の担任の先生が、子供に
私の年齢や、パパとママは仲良し?とか
聞いてたら、え💦てなりますか?
別に普通のことですか?
年齢は、先生が子供に〇〇くんのママめちゃ
若いけど何歳なん?て感じだったらしいです
仲良し?と聞かれた時に、全然仲悪いよ!と息子が
言ったら、え!そうなん?と笑ってたらしいです
- mairi♡(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
はじめてのままり
びっくりします、その質問の意図聞きたいです。
年齢とか関係ないし、若いけどー とかって余計すぎますね…不信感しかないです
mairi♡
ありがとうございます
単純に年齢気になったから
聞いたとかあったりするんですかね?
でも気になってても
子供に聞くのダメですよね😅😅
はじめてのままり
親の年齢が教育に関係あるとは思えないので、子どもに聞くことでは無いと思います。
年齢が気になったとしても、
人に何歳?って聞くのって、社会人になったらなしじゃないですかね🤣普通に失礼ですし…