
旦那さんとの会話が噛み合わず、疲れを感じている方はいらっしゃいますか。優しい夫ですが、会話が具体的すぎて楽しめないことが増えてきました。共感してくださる方がいれば嬉しいです。
旦那さんとなんか合わないと感じる方、いますか?
共感してほしいだけで相談ではないです😅
私の夫は優しいし家事ができるしいい夫なのですが、なんか話が噛み合わないことが多い…というか最近増えてきました。
結婚2年目です。
深刻な内容ではないのですが、普通の世間話をしているときやTVを見ているときなど、え?そんなことも分からないの…と思うことが多いです。
あとは夫が言葉の綾を理解できなかったり、行間が全く読めないタイプなので会話がやけに具体的になりすぎて、私が説明し直すことが多くて、おもしろくないと思ってしまうことが多いです。
(会話って、仕事の話じゃないんだからなんとなくのニュアンスや例え話みたいなのが楽しかったりしませんか?🥺)
付き合っている頃からなんとなくはそういうタイプだと思っていましたが、毎日となるとちょっと…となってきました。
だから離婚とかそんなことを考えているわけではないですが、なんだか夫と話すのが疲れてきた今日この頃です😂
しょうもない話ですが共感してくださる方コメントいただけると嬉しいです!🥹
- ままり🔰(妊娠24週目)
コメント

ママリ
なんか話が噛み合わない感じですよね💦ちょっとわかります!
異性だからっていうのもありそうですね。女性同士だとすんなり通じる話題が通じなかったりとかもあります。

ママリ
めちゃくちゃわかります!
他の人と話してて伝わる内容でも夫と話す時は必要以上に噛み砕いたり、詳細まで話さないとこちらが言いたいことを汲んでもらえないことが多いので、会話のテンポが悪くなり盛り上がる話も盛り上がりません💦
私なりの小ボケも通じないので毎回すべった感じになってます😂
-
ままり🔰
そうですそうです!
まさにそうで、共感しかありません😂😂
小ボケ通じないので毎回すべった感じになる、、これもめちゃくちゃ分かります😅
説明するのもめんどいしボケだとしょうもないし恥ずかしくなってくるので、もう大丈夫〜と言ったりすると夫もえ、何?!となるので毎回説明して、ああなるほどね〜みたいになってます。笑- 6月10日
-
ママリ
ちなみにみかん🔰さんの旦那さんは家事などは積極的にしてくれる方ですか?
うちの旦那は元々全然できない人で、出産後に家事や育児をお願いすることが増えたんですけど、その際も普通の人なら伝わるような指示の出し方では伝わらず、絶賛困り中です😅
本当に事細かに説明しないといけないので、ゆとりがないときはイライラしますし呆れてしまいます💦💦
今妊娠中とのことなので、今のうちから旦那さんに色んなことお願いしてできるようになっておいてもらうこと強くおすすめします!
余計なアドバイスでしたらすみません💦- 6月10日
-
ままり🔰
ママリさん、大変そうですね…
自慢みたいになってしまうのですが、うちの夫は一人暮らしが長かった分、家事は完璧なんです…。料理なんか私より上手くてずっと任せています😅
そう考えると会話なんて贅沢な悩みなのかもしれないですね。
ママリさん、家事育児、旦那さんの教育までいつもお疲れ様です🙇♀️
ただ、育児に関しては私も含めて未知数なので、一緒に頑張っていければなぁ…と思います。
ありがとうございます!- 6月10日

なつ
めちゃくちゃ共感です!!!
ただ、結婚して10年…家事はいまだに子供レベルですがそこはもう諦めてます…
旦那も温厚な性格ですが…
ここ面白かったと思って話しても理解してもらえなかったり、違うポイントに食いついたり…イヤそこじゃないと…
基本的にいろんな感覚がズレています笑
仕事の愚痴言ってもなんかこっちは消化不良で…友達の方がホントストレス解消されます😂
ままり🔰
コメントありがとうございます🥹
確かに、同性だと通じる内容が通じなかったりはあるかもです。。