
3歳の娘の症状です。土曜日に数回の嘔吐と微熱病院を受診し、溶連菌かも…
3歳の娘の症状です。
土曜日に数回の嘔吐と微熱
病院を受診し、溶連菌かも?と言われ検査をしましたが、陰性、吐き気のみの症状だったため、吐き気止めをもらい帰宅
日曜日、嘔吐発熱はなく元気に過ごす
月曜日微熱のため幼稚園はお休み
火曜は元気でしたが、念の為、幼稚園はお休み
水曜木曜日金曜は幼稚園へ
行きました。
土曜日の午後から目が腫れる
蚊に刺されたのかと思ったら、数時間で腫れが引きましたが、
今度は片方の目が腫れる
腫れるというか、蕁麻疹が瞼に出ている感じでした
そこから、足や腕に蕁麻疹が広がっていきました。
日曜日、土曜日と変わらず2.3時間置きに蕁麻疹が出ては引いてを繰り返しています
昨日と違うのは明らかに痒がっていることです。
突発性発疹ってことはないですよね?😅
(高熱は出てないから、違いますよね)
私と主人の見解としてはこの春から幼稚園に通い出し、ストレスや数日前の体調不良も重なり、抵抗力が落ちてそれが蕁麻疹で出てるのかなと思っています。
もちろん、明日病院を受診する予定ですが、
こういう症状の場合どのくらいで、蕁麻疹が引くのか?
同じような経験がある方、教えてください🙇♀️
- ぽこちゃん(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント