※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
子育て・グッズ

4歳の子どもが薬を飲むのが苦手で、さまざまな方法を試したが効果がありません。咳がひどく、薬を飲んでほしいが難しい状況です。どうすれば良いでしょうか。

4歳(来月5歳) の内服の仕方について知恵をお貸しください💦

薬が苦手という意識が強くどの方法を試しても吐き出します

・チョコに混ぜる
・練乳と混ぜる
・ジュースと混ぜる(スポーツ飲料はまだ飲めました)
・練ってほっぺにつける
・ご褒美作戦
・ヨーグルト、ゼリーと混ぜる
・お薬飲めたね
・薬飲む時に使うねるねるねるねと一緒に
・アイス
・鼻つまんで飲む
・ジャムと混ぜる
・はちみつと混ぜる

粉もシロップもどっちも無理です
咳し出すと止まらなく、咳き込みで吐くのと咳でみんな眠れなく薬を飲んで欲しいのですが無理です

咳で眠れない、そのくせ薬も飲まない。
風邪引くと可哀想というより腹立つ気持ちの方が強くなってきます

本人が咳辛いのは重々わかってますが、なら薬飲んでくれよ。と思ってしまいます

どうしたらいいでしょう。。

ちなみに次女は粉薬そのまま飲めますし、その姿も見てます

コメント

2児ママ

そろそろ粒は飲めないですかね?🤔
娘はストローで飲ませれば
粒飲めましたよ!

あとは薬であることは言わずに
ジュースに混ぜて出しても
バレちゃいますか?😓
新しいジュース貰ったんだけど飲んでみてーって感じで
何味のジュースかも言わずに。。

  • maru

    maru

    粒は挑戦したことないです。。
    粒というのは錠剤でしょうか?🥲

    薬であることは言わずも試したことあります。
    初見のものも無理なので嫌がって飲みません。。
    ママも飲んだよ!って言っても警戒して無理でした。。

    • 6月8日
  • 2児ママ

    2児ママ


    錠剤です!
    飲み込むのが苦手ですかね?🥺

    • 6月9日
  • maru

    maru

    飲み込めないと思います💦
    ストローっていうのは普通のストローをお薬に当てて吸って飲み込む感じですか?
    1度試してみようかなと思いまして🥹

    • 6月9日
  • 2児ママ

    2児ママ


    錠剤を口のできるだけ奥に入れて
    ストローで普通に飲み物飲んでもらう感じでやってましたが、
    ストローにお薬当ててもいいと思います!

    • 6月9日
nakigank^^

うちは2歳前から薬は苦い物!!
治すためなんだから苦くて当たり前!!
これを飲まないならおやつはなし!!って厳しいかもですが、飲んでもらわないとうちも悪化がやばいので、色々試行錯誤は根本的解決ではない気がしたので、もう説得というか強行突破にしました。(笑)

ある日飲まない!絶対飲まない!!
じゃおやついらないのね!
飲む!!
じゃ飲んで。
飲まない!
って言うので、じゃ飲まなくていいよ。これからおやつないからね。
にして行動で示すようにしました。
次の日朝飲まずそのまま保育園、帰って来て夜ご飯食べた後に飲むならおやつ食べれるよ〜
飲まない!!!
じゃまたおやつないね〜残念だ〜
いやだ!のむ!!
じゃ飲んで〜
飲まない!!
じゃいいよ別におやつないだけだから〜
飲むの!
はい!飲むなら飲んで!もう飲まないならもう今日はおしまい!決めて!ってやって、結局飲まず。おやつもなし。
さすがに次の日はどうするの?
おやつないね〜
また食べないの?
今なら飲めばおやつにゼリーもついてくるんだけどな〜、飲んだらかっこいいのにな〜にして、さすがにおやつ食べたくなったのか3日目でやっと飲めました。
とにかくたくさん褒めて、はい頑張った人にはおやつあげるね!ってして、次の日も飲まないといけないよ。
咳コンコン辛いよね?だからそのための薬。
苦いのは当たり前。でも飲むとおやつあるからね!わかったよね?って説明をとにかくして、本当にもらえないって行動でわかったので、それからは薬あるよって言えばちゃんと飲みます。(笑)

  • maru

    maru

    説得大事ですよね、、
    結構言うんですよ。
    飲まないから咳するんだよ!病院行ってもお薬飲まなければ治らないよ!咳しんどいんじゃないの?など色々と。。
    これ飲んだらお菓子食べようも、飲まないならお菓子ダメも言ってはみてもののどちらも効果なく。。


    がんばれーー!とひたすら応援し続けるしかないですね😭😭

    • 6月8日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    お菓子なしってはっきり行動で示すのがいいかと思います。
    1.2日はいらないと言っても、他の子が食べてるの見て欲しくなる時くると思いますよ。
    すぐには飲まないと思ってたので、どっちが根負けするか勝手に勝負して私は勝ちました。💪😆

    • 6月9日
  • maru

    maru

    根気、、、いつも負けちゃってます〜😭😭
    しかも下の子がお菓子食べると上がグズグズ。
    それがうるさくってパパが食べさせたりもするので💦

    負けないように耐えます!、

    • 6月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    徹底さることには協力が必要なのでパパには我慢してもらいましょ。💦

    • 6月9日
  • maru

    maru

    お菓子あげないよ!作戦成功しました😆
    ありがとうございました!

    • 6月11日
ゆか

処方してもらえる単シロップというのは試したことありますか?
ガムシロみたいな甘い透明なシロップで、親が粉薬を混ぜて飲ませます。
抗生剤を混ぜても味がわからないです。
娘も全然飲めなかったのですがこれで飲めるようになり、甘すぎるからもういらない。と言って粉のまま飲めるようにもなりました。
先生が薬と一緒に処方しないともらえないので、診察のときに言う必要がありますが…

あと咳き込みで寝れない状態だと咳止めの薬では効かないと思うので、吸入薬を出してもらうのはどうですか?
喘息の人も使いますが、喘息じゃなくても気道が敏感になってるときに咳き込みで寝れなくなるので、そういうときは吸入薬を出されてました。
口に当てて数分呼吸をするだけなので、親も助かります😢

  • maru

    maru

    単シロップ初めて聞きました!
    今度処方お願いしてみます!

    喘息っぽい感じはずーっとあって、とにかく咳が酷くなりやすい、空気の乾燥や冬なら朝方に咳き込む、寝入りに咳き込むとか頻回でその都度クリニックに受診して喘息でしょうか?って聞いてるんですけど、微妙だねー。って感じで、、
    受診した時に吸入してもらえるとたしかにその日は咳少ないです。
    いちお喘息にも聞く飲み薬と気管支拡張薬は頂いてます。。

    吸入についても相談してみたいと思います!!

    • 6月8日
  • ゆか

    ゆか

    わかります💦乾燥してたり冷たい空気で咳き込みますよね💧
    音がしないと喘息の診断つけない先生いますよね💦

    吸入薬は即効性があるので夜間に助かります、ぜひ。
    あと予防的な吸入薬もあるので、症状が出る前から季節の変わり目は吸ったりしてます。

    • 6月8日
  • maru

    maru

    まさしくそんな感じで胸の音は綺麗だからって言われるんですけど、1度酸素の値が引っかかるギリギリの数値やったりヒューヒュー言ってる時もあって、、
    他にも色々喘息と診断する基準があるらしく、、

    もう一度相談してみます🥹

    • 6月9日