※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学童に預けている方々の月額費用について教えてください。私の地域では月8000円で、勤務条件が影響します。働いても学童の費用が負担になることがありますか。

学童に預けてる皆さんは月いくらですか?
地域、公立や民間でも違ってきますよね🤔

私の地域では月8000円で、預けられる条件として通勤時間含めて15時頃まで勤務してる方みたいになってます。
兄弟いたり、勤務時間や時給によっては働いても学童に預けるために働いてるみたいになりませんか?
保育園の保育料でもそうですけど😅
風邪などで長期間休んだらマイナスだったり😇

コメント

はじめてのママリ🔰

田舎で公立小学校、学童運営は市が民間に委託といった感じですが月5,000円です。

ゆうな

月12000円+おやつ代1500円です!

はじめてのママリ🔰

市営で月5,000円です!
8月だけ10,000円です!

ママリ

民間で5000円+おやつ1500円です🙂

初夏

月3000円で延長は月1000円です!
おやつ代とかはないです!

はじめてのママリ🔰

民間、月10万くらいです。

mi

学校内の公立学童
月8000円、土曜日利用や延長があるとそれぞれ+5000円ずつです😇

ちょっとずれた意見になりますが、家まで徒歩25分、この暑い中歩かせずに車でお迎えに行けるだけでもかなりのメリットと感じています。

ままりぃ

公立で有料時間利用してないので0円です…逆にお金足りるのか心配になります!
お金払ってもいいので先生増やしたり設備投資したりして働き方改革に使ってもらいたいです…

たけこ

公立で、延長ありで12000円です。
最近嫌がるので民間の学童調べたら最低でも7万円はかかって、夏休みに至っては1日1万円かかる感じだったのでビックリしました😂

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます。
延長や長期休暇は高くなりますよね💦