旦那の誕生日に食事の約束をせず、帰宅後に怒られて無視されています。4日間不機嫌で、子どもにも冷たく接しています。どうすれば良いでしょうか。
はぁ、もうしんどい。
先日旦那の誕生日だったのですが、一緒に食べるとかそうゆう約束してない(普段から仕事の帰宅時間が未定なので食事は別々)からいつも通りにご飯先に食べようとしていると帰ってきた旦那が怒って水筒放り投げてもういいわと言われそこからほぼ無視。子どもが話しかけても無視。
今日で4日目なのですが、ずーっと不機嫌。
一緒にいるのほんとしんどいんですけど。
昨日は仕事終わりに飲みに出かけてたからほぼ会ってないけど、今日は休みでずーっと私や子供に顔を合わせないように過ごされる。
確かに一緒に食べるかとか聞いてあげたら良かったかなとは思うのですが、あっちも何時に帰る予定とかそうゆうの言ってないし、ここまで長引かせる内容なのかな?とも思うし。
- 🔰(妊娠35週目, 5歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
子供を無視するのは良くないですね😭
ですが旦那さんの誕生日くらい、一応何時頃帰ってくるのかとか一緒に食べれるのかとか(食べれるならお祝いしようとか)聞いてあげたら良かったんじゃないかなとは思います😥
とりあえずちゃんと謝って、それでも無視ならもうほっときます、、
マママリ
互いの思いやりに欠けてるのかなと🙏
-
🔰
時間にルーズなところがあるから、お互いそうゆう配慮が欠けていたんだろうとは思います💦今晩ちゃんと話し合ってみます。
- 6月8日
-
マママリ
お互いに寄り添って許容範囲も広げないとですね。無理なら合わないのだと思います💦
行動に引いたと言われるのは何か心当たりあるなら改善すべきですし、こちら側には打ちどころないくらいにしておかないとどっちもどっちになりかねませんしね🤔
それでもこちらのせいにするなら、ただの啀み合いになりますね😓- 6月8日
-
🔰
聞くようにはしてたんですけどね…。たぶん聞いても変なスタンプが返ってくるか、帰る予想時間よりも30分以上遅れての到着などなどが重なり私の中でもういいや、ってなっちゃってたんだと思います。聞いてもどうせ返事ないか、遅くなるんだし、次の日も仕事で子どもも保育園あるし子どものこと全て私がやってるしで自分の時間を崩されるのが嫌で、誕生日だからって待ってられないってのもあったんだと思います。ちゃんと伝えていこうと思います。
- 6月8日
🔰
旦那と話しましたが、怒ってるとかではなくただ私の行動に引いていたらしいです。引くにしても今だに気持ちが整理できないのかそっけない態度ですけど。(子供に対しても)
しばらくほっといて様子みようと思います。
🔰
そうですね😓ただ、今までもこうゆう時とかに何度か何時頃帰る?とかLINEしたら意味不明な返事になってないスタンプを返される事が多かったし、大抵帰る予定より30分以上は遅刻されたりとかそうゆうのの繰り返しで私ももういいやってなってたところがあったんだと思います💦
今晩あたりちゃんと話し合ってみます。