※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家事・料理

お弁当の詰め方が苦手で、子供の偏食から茶色いおかずばかりになっています。カップを使わずに詰める方法や、皆さんの工夫について教えてください。

お弁当の詰め方が下手くそです😭
コツを教えて欲しいです🥲🙏

私はお弁当を詰めるのが本当に苦手で、
子供が偏食なので基本茶色いおかずばかりが並び
全く彩りもなく…🥲

SNSで見ているとアルミカップ等を
使わずに詰めているのをよく目にして、
その方が綺麗に見えるような気がしていたのですが
なんとなく全てカップで仕切って入れた方が
衛生的にも良いのかと思いカップ使っています😣

皆さんどうされていますか🥺?
何でも教えてください🥺🙏

コメント

古津

ベジカップはどうですか?シリコンのカップで、レタスみたいに見えるやつです。緑のレタスだけでなく、紫キャベツとか色々とモデルもあります。
見栄えも良くなると思います😊

あとは最近セリアで透明のカップが売っていますよ〜!カップの存在感を消しつつ詰めたいならおすすめです❣️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます🥺🙏
    ベジカップ調べてみます😍
    透明のカップも良いですね😍
    ママリさんはカップ使われてますか🤔?

    • 6月8日
  • 古津

    古津

    うちはセリアの透明のカップ使っていますよ〜!😌
    たまに色つきのシリコンカップも使っています☺️

    • 6月8日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます🥺🙏
    早速セリア見に行ってみます🥺💗

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

大きいものから詰めていくとバランスよく詰められるな〜って思います!
あとは高さを合わせたりも重要かなと思います!

きんぴらやにんじんしりしりなどはおかずカップに入れて、唐揚げや卵焼きなどはそのまま入れてます🙆🏼‍♂️

彩りがない時はご飯にふりかけかけて誤魔化してます😂
子供って好き嫌いあって、とりあえず食べるものを入れるので彩りは二の次になります…😂

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます🥺🙏
    高さ合わせたり大きいものから詰めるってとても参考になります😍
    唐揚げや卵焼きはそのままでも大丈夫なんですね😍
    子供は彩り二の次めっちゃわかります😭

    • 6月8日
しまののワンちゃん

汁気のない揚げ物や卵焼きなどはごはんの上に乗せたりしてます♫
海苔やふりかけの上に乗せてのり弁っぽい感じです😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます🥺🙏
    皆さん工夫されていてすごいです😭✨
    参考にさせて頂きます😍😍

    • 6月8日