※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

修学旅行がなくなる可能性が高まっているとのことです。コストや職員の負担、受け入れ先の減少が影響しています。教育現場の変化に親も柔軟に対応する必要があるでしょうか。

将来的に修学旅行がなくなる可能性が高いって先生の間で話題になってるって。お金も年々高くなるし職員の負担も大きいし、修学旅行先は外国人だらけ、受け入れ先も少ないバスの手配もコロナで縮小されたので難しくなってきているなどなど。

教育現場も日々変わっていくので親も昔はこうだった!と意固地にならずに対応していかないとな〜

コメント

はじめてのママリ🔰

ええ〜!そうなんですね。。
子どもにしたら大きな経験の一つなので残念です🥲

  • ママリ

    ママリ

    親から離れてのお泊りはいい経験になりますよね!

    • 6月13日
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部

こちらは友人から聞きましたが、修学旅行で東京に行った時に生徒が迷子になったそうで…
翌年から県内に変更になったそうです😂😂

確かに何かとお金かかるし、先生の負担もかなり大きいと思うので大変ですよね🥺💦💦

修学旅行も自由参加にするとか、費用も抑えれたら良いですけどね🥺

  • ママリ

    ママリ

    迷子は先生方もひやっとしますよね💦
    修学旅行があっても近場になるところが増えるかもしれませんね。

    • 6月13日
deleted user

北海道では既に
バスの手配ができなくて(運転手不足)修学旅行中止の危機になった地域がありますよ。
何校か合同で観光の繁忙期からずらしながら何とか行けることになったみたいですが…

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    確かに北海道は有名な観光地ですし冬は大雪で危険でしょうし、修学旅行の時期を決めるだけでも大変なんでしょうね😭

    • 6月13日