※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RM
家族・旦那

妹(妹)が家に遊びに来ていて外で脳貧血で倒れバタバタないちにちでした…

妹(妹)が家に遊びに来ていて外で脳貧血で倒れバタバタないちにちでした。それを旦那に説明したのにもかかわらず、なにがつかれたわけ?と。知らなかったの?と聞かれ貧血としってても目の前で倒れたのははじめてだよ!っていったら兄弟なのに?と。、前者といい後者といいそんな言い方あります?それで親と連絡してたらさっさこども寝かせれお前は努力ができん!がまんができん俺にストレスあてるのやめれ!俺に説教するな!なにひとつできん!
嫌なら無理なら俺に合わせれないならさっさわかれればいいだろっ!と。ほんとに別れたい。なんども思っています。
あれだけこどもの前では辞めようといってるのにまだ辞めない。こっちが辞めようと黙っても話し続けるし無視するなとか逃げるなとかいうし。この前もボディーソープ買い忘れただけで家事ちゃんとできてないし!ってどこまで完璧を求めるんだ?私も人間だからわすれることだってあります。でもこどもも旦那にも懐いてますし、こどものことを考えるとなかなか離婚までは踏み込めません。このまえも出て行こうと荷物までつめたのですが、結局止められ、旦那はこどもを連れて外に逃げたので子供を、おいてはいけず渋々やめました。こんなときどうしたらいいのでしょうか?頼れる人も近くにいないので、解決策がわかりません。教えてください。

コメント

レヴィ

子供の前でどなる、とゆうか喧嘩みたいな感じですか?やめとこうと言ってやるなら私だったら子供のために離婚も考えます。ただ、今後のお金のこともあるし、子供さんがいくつかによっても離婚となると考えることがたくさんですよね。

  • RM

    RM

    そうなんです!こどもの前で言い合いになりひどい時は怒鳴り合いになってしまいます...。
    子供は1歳3ヶ月なのですが、やはり子供は敏感だと思います。喧嘩をすると辞めろといってるかのように叫び泣き?みたいにしますし、普段ない夜泣きや寝つきが悪かったりします。
    やはり、離婚...かんがえるべきですかね( ; ; )

    • 6月1日
さおり

そろそろ我慢の限界ですよね…しんどいですね‼(*_*)
御主人はホントに離婚する気はあるんですか?
喧嘩の延長で話さずに冷静なときにお話ししてみては?
離婚は最終手段ということで。。。

  • RM

    RM

    冷静になった時?に話すとお前がいやならいいよと言われます。カッとなると口が悪く(←彼の父も同じです)思ってもいないことをいうみたいで売り言葉に買い言葉!といって言い逃れしようとするのですが、言われた方はさすがにもう限界です。。。

    • 6月1日
  • さおり

    さおり

    自分が言ってる事録音して聞いてみろ‼って言うてやりたいですね…
    後悔のないようにだけしてほしいですm(__)m
    私のまわりには離婚して楽しく暮らしてる人いっぱいいますけどね!
    『子供が何歳になるまでは我慢』みたいなかんじで期限をきめて色々考えながら過ごしたって人もいましたよ!
    色々準備が必要やからって言うてました!
    離婚した場合の事を考えて準備しながら考えるとかどぉですか?

    • 6月1日
レヴィ

1歳過ぎたらよく見てるし、感じてますよね。
離婚して実家に戻って生活できたりするのですか?
旦那さんは子供に対してどう思ってるんでしょうね?
さっさと別れたらいいってゆってますが、本音か勢いかが分かりませんよね。
片親になるのは子供には可哀想ですが、話し合ってどうにもならずに現状が続くようなら離れたほうが子供のためですよね。

  • RM

    RM

    そうなんですよね( ; ; )こどもはすごくわかってると思うので本当に可哀想でしかたありません。私も主人には思ったことははっきり言うほうなのですが、私が黙ってれば平和になるのかなーと思いながらも、それすらできず。
    冷静になった時に話し合いをしても毎回答えがでず、結局言い合って終わりです( ; ; )終わりが見えません。義母に相談するのはよくないですかね?

    • 6月1日
  • レヴィ

    レヴィ

    義母との仲が悪くないなら相談もありじゃないですか?一度話してもらってみてもいいかもです!

    • 6月1日