

はじめてのママリ🔰
私は感じたことないのですが🤣
やっぱり自分ができないこととかそういうのだとマウントとられたとか言ってるの見かけますね🤔

はじめてのママリ🔰
伝え方にもよるかもしれませんが、それを受け取る側がどう感じるかで変わってくると思います。
神経質な方って何を言っても『マウント』と捉えがちだし気にしてもキリがないです🥲
なので、一々気にして話さないといけないくらいの関係なら距離を置きます😂
私は習い事もお出かけの話もマウントだと思った事ないです😊👍🏻

はじめてのママリ🔰
マウントって言われた側の受け取り方にもよるので難しいですよね。
私もマウントを取られたと思ったことがない方ですが、ママ友と習い事や旅行の話は結構しますよ。みんなお金のかかる習い事してるし旅行も飛行機で国内海外行ってますが、わーすごいねー!!!!ってワクワクして話聞いてます。
あまりにもマウントマウントと気にする人は少し距離とった方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
コンプレックスに感じている事なら何でもかんでもマウントと感じる人はいると思います😂笑
外食行ったとかでもマウントと感じる人はいるでしょうし、子供○人でもマウントと感じる人はいるんでしょうね🤔
その辺はやはり生活レベル等諸々の価値観がそこそこあっていないと難しいと思います。
無難に天気の話と共通の話題(保育園の話とか学校の話)だけにとどめるのが無難ですね。

セレニティ
あまり気にしないですね!マウントというよりこれは自慢なのか?おぉー.楽しそうで何よりだって思ってしまいます🤣

はじめてのママリ🔰
こっちが○○なのを知ってて言ってくる、みたいなのはマウント言ってきてるなと思います😂
わざと言ってきてると感じるネタは感じ悪いなと💧他は自慢話だな〜程度に思います。

みみ
難しいですよね。
同じことを言ってもマウントを取られたと感じるかどうかは相手によって変わるので…
習い事に行かせたいのに金銭的に行かせられない、とかうちも〇〇に行きたいのに都合が合わなくて行けてないとかだとそれもマウントに感じる人もいるかもしれませんね💦
でも全てを察するのは無理なので、結局気にしないようにするしかないのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
言い方と誰が言ったかでだいぶ変わるかも🤔

はじめてのママリ🔰
相手を選ぶのが一番です。
習い事言ってることさえマウントなら
その相手はよほど嫉妬深いのです

はじめてのママリ🔰
あからさまにマウント!という内容でなくても、言い方やタイミングでそう感じることはあると思います。
例えば、質問しておいてこちらの答えには『へー』とあまり反応しないのに、突然『うちはね〜』と自分語り始める人とかはマウント気質かもなって思います。
話振っておいてこちらの答えには興味がなく自分の話したいだけ、みたいな。
そういう人は、自分凄いでしょ〜!うちの子すごいでしょ〜!うちの夫凄いでしょ〜!な内容が多い気がしてます。笑
ただ習い事してるとか、お出かけしたとか、そういう内容ならマウントだと感じません☺️
普通に話題の一つだな、って感じです!

はじめてのママリ🔰
習い事やお出かけ、旅行までマウントになってしまったら世間話すらできないですよね😂
お金がないって言ってる人にうちは何個も習い事してる、海外行く余裕あるとか嫌な言い方したらマウントなのかもしれないですが、普通に子供の習い事の話や出かけた話ってしますよね…。
物買ったり旅行して、聞いてもないのに高い金額言ってきたら自慢ウゼーですかね?笑

ママリ
皆さんありがとうございます。
お一人ずつに返信できずすみません。
ほんと感じ方価値観の違いとかもありそうですね、ら
コメント