※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちぇる
子育て・グッズ

夜間断乳について相談です。始める時期や方法、子供が慣れるまでの期間など教えてください。



もうすぐで8ヶ月です!

夜中は2〜3時間起きです。
そこで、
夜間断乳ってした方いいんですか?

何時頃から始めるのがいいんですか?

また、泣いても絶対におっぱいは
あげない方いいんですか?
それとも徐々にですか?

何日くらいです子供は慣れましたか?


色々教えて欲しいです。

コメント

さこち

うちは、10ヶ月で夜間断乳しました。
ひたすらトントンして、手もつけられないくらいギャン泣きの時は添い乳しました。
2週間で、完了しましたよ( ^ω^ )

  • なっちぇる

    なっちぇる

    2週間もかかるんですね…
    抱っこはしない方がいいんですか?
    泣かせてて旦那や近所の方からは何も言われなかったですか?

    • 6月1日
  • さこち

    さこち

    うちは、抱っこしなかったです。
    3回食が始まったくらいで、”いつから夜間のおっぱい終わりだよ〜”とか声かけしてみては?
    意外と、子供は理解してますよ。
    何も言われてないです。
    だって、眠くて泣いてるだけですからね。

    • 6月1日
花太郎

こんばんわ^^
色んな意見があると思うんですが、うちの場合は、三回食になり、ハイハイするようになるのが目安でしたよ^^

喉がかわいたり、お腹空いて起きてる場合もあるので、その辺を見極めて徐々にトントンで寝かせたり抱っこして寝るようなら寝かしちゃって、それでもダメな時はオッパイって言うのでもいいと思います。
私がしていたのは、夜中の授乳前に白湯を飲ませるんです。
喉が乾いてるだけならそれで満たされて寝てくれる事も増えてくるかもしれません。

添い乳はしてますか?
それにもよるかな..
ウチは添い乳はして無かったですが、おしゃぶりを使ってたので、おしゃぶり卒業したらだいぶグッスリ寝れるようになりました。

おしゃぶり卒業して、ハイハイしっかりし出して、三食しっかり食べてくれるようになったら、夜は自然とオッパイ飲まなくなってましたよ^^

何か少しでもヒントになればと^^