※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お鶴
雑談・つぶやき

1年生の子どもがトラブルをうまく伝えられず、状況が把握できないことに悩んでいます。先生には連絡帳に何でも書いて良いと言われていますが、具体的に何を書くべきか迷っています。幼稚園ではもっと見守ってくれていたと感じています。

1年生はいろいろトラブルがあるけど、うまく伝えてくれないからよくわからん。本人は学校楽しい、いやなことないって言ってるけど、話してるとお友達にお腹叩かれたや毎日足踏まれるや踏まれんやで話しがコロコロ変わるからわからない😥状況を見てないから「これはダメ」がわからない😥先生はなんでも連絡帳に書いていいって言うけど、こんなこと書いていいのか?こう思うと幼稚園っていろいろ見ててくれたんだなー。

コメント

ぐーすか

急に先生との距離感遠くなりますよね。幼稚園なら毎日会えてたのに。
希望制の個人面談とかないですか?そういう時に聞いてみるのもありですよね。

  • お鶴

    お鶴

    7月に面談はあります😌その時に学校での様子やちらっと今日話してくれたことを言ってみようと思います。足を踏まれることに関してはみんなで片付けをする時に踏まれるからもしかしたらワザとじゃない可能性もあるので‥。

    • 6月7日