※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ネコ
子育て・グッズ

母親としての愛情が足りないのか悩んでいます。娘が保育園でつねられた後、夜泣きや頬をつねる仕草を見せるようになりました。先生からはスキンシップを提案され、ショックを受けています。私の愛情が不足しているのでしょうか。

母親の愛情不足なのでしょうか…
長くなります。
とてもモヤモヤしているので吐き出させてください。

シングルの実家住みです。
仕事はフルタイムなので保育園の送り迎えは毎日母にしてもらっています。(仕事が早く終わった日にはお迎えに行っています)

以前、保育園でお友だちに顔を引っ掻かれるということがありました。
それについては子ども同士の事ですし、当たり前に起きてしまう事なので仕方ないなと思っています。
その後は特に何事もなかったのですが、先日、母がお迎えに行ったところ、ちょうど同じクラスの子に頬をつねられていたそうです。
すぐに先生が気づき止めてくれたそうですが、その後の引き渡しの際は先生から何も言われなかったそうです。
この出来事があって以降、保育園から帰ってくると自分の頬を摘むような仕草をしながら訴えてくることが何度もありました。
お友だちにつねられたの?と聞くとうん、と返事が返ってきます。(全く信憑性はありませんが…)
また、夜中に突然泣くことも増えてきました。

そんな事があったため、仕事が早く終わった日に迎えに行き、先生に家でこんな事があったが、お友だちをつねったりとかしてないか?と聞いたところ、つねるようなことはしていないし、つねられていることもないと言われました。
母が実際につねられている所を見ていた為、この返答にはえ?っと思ってしまいました。(つねられているときに止めに入った先生です)
その時は、引き続き気をつけてみていきますね、という事で終わったのですが、後日母がお迎えに行ったところ、お母さんからこのような話がありましたが、園ではそんな様子は見られません。お母さんもお仕事忙しいのは分かりますが、お家でお子さんを抱きしめてあげるとかスキンシップをとってもらった方がいいですね、と言われたそうです。
また、今日お迎えに行った時には、土日でお母さんもお仕事休みだろうからいっぱい抱きしめてもらってね、と娘に言ったそうです。

確かにフルタイムで働いていますし、帰りが遅い日もあります。寂しい思いをさせているとは重々承知しています。
ですが、ご飯は毎日一緒に食べていますし(帰りが遅い日は難しいですが…)、寝る時も一緒に寝ています。もちろん、毎日ハグも抱っこも沢山しています。
私なりに娘を大切にしていますし、愛情もたくさん注いでいるつもりです。
娘が心配だからこそ先生には相談したつもりでしたが…
こんな事を言われてとてもショックです。

私の愛情が足りないから娘はこのような行動をとるのでしょうか。
私が悪いのですかね…

コメント

ひよこ

普通にそれは園に対して怒っていいことだと思いますよ。
つねっている側ではなくつねられている側でなんでそんなこと言われなあかんねんって感じですね。
つねられたことに対して怒ってるのではなく隠した上にこっちの責任だと言いたげな態度、めちゃくちゃ腹たちます。
私なら転園覚悟でとりあえず園長に話して事実確認してもらいます。
認可なのであれば場合によっちゃ役所にも間にはいってもらうことも考えてますって言いますかね。
保育士ってそういう家庭環境のことについて話す時はめちゃくちゃ気をつかって沢山考えて言葉もきちんと考えた上で話さないといけないと保育士の姉が言ってました。
大変な中でもきちんと仕事も育児もされているネコさんはきっと愛情たっぷりのお母さんなんだろうなあと文面から感じ取れますよ☺️
そこは自信もって絶対大丈夫です!!🧡

はじめてのママリ🔰

なんで親の仕事が忙しいとかスキンシップ取れだとかの話になるんですかね?話すり替えていることに見ていて腹が立ちました。
娘さんがこう言っていて、保育園では実際どうなのか、確認をしているのにお母さんの仕事だとかは関係ないじゃないですかね。
向こうがどういう考えで言っているかはわかりませんが、もし私だったら誤解を解くためにも、実際つねられていたこと、先生も見ていた事など事実を今一度担任の先生へ話してみて、
またとんちんかんなことを言われるようだったら園長先生に相談します。

ネコ


ありがとうございます😭
言われたことに対してショックが大きかったですが、だんだん腹が立ってきました😇笑
あまり波風は立てたくないのですが一言言わないと気が済まないので、平日に休みをとって、母親の愛情が不足しているように見えているようなので休ませていただきますと言ってやろうと思います。笑