※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
サプリ・健康

完母でも痩せない人が多いと驚いています。出産を控え、母乳かミルクで悩んでいます。育児のストレスで太ったので、食生活と運動が重要でしょうか。

完ミでも産後痩せる人は痩せるのでしょうか😳
完母だったけど痩せない!という方が結構いて驚いてます💧

もう少しで出産ですが、母乳かミルクかで悩んでます(^◇^;)
上の子の時は母乳の出は良かったのですが、母乳育児が辛くて完ミにしました💦
ただ、育児のストレスやばくて食べまくってたらどんどん太りました笑

やっぱり痩せるなら食生活を正して、運動ですかね🏃‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

初乳だけ与えて後は完ミで2人育てました。
産後の退院する時には元の体重プラス2キロまで減っていて、1か月検診の時には元の体重に戻ってました。ダイエットとかは全くしてなくて、体質なんですかね。

  • みーこ

    みーこ

    おー、凄いですね!
    体質はあるかもしれませんね💦
    私は家系的になんか痩せなさそうな気がします笑

    • 6月6日
けんちママ

産後1ヶ月ほど混合、以降完ミですが入院中に妊娠前の体重に戻りました!
今産後9ヶ月経っていますが妊娠前-2kgくらいです。体質もあるかもですが私が外でないとメンタルやられるタイプで子供連れてよく外出て歩きまくってるのが幸いしたのかもしれません😂

  • みーこ

    みーこ

    入院中に体重戻るんですか!?😳
    妊娠前より痩せられたんですね🤲
    やっぱり動くって大事ですね…
    産後意識してみます!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

母乳だから…とかはなく、結局はカロリー収支と筋肉量の基本的な話です😁

母乳の消費カロリーは凄まじいものなので、現実問題どうしても痩せやすいというのはあります。
なので、たくさん食べても太りにくい。
ただし、体重が減るスピードが速い分、筋肉分解も速い。つまり代謝がだだ下がり。

だから、2人目は同じ食事なのに母乳でも痩せないということが起こり得る。

ミルクはそれがない分、食べる量を考えないといけません。
が、妊娠中に体重が増えてるわけですから、その大きくなった体を維持するためには、妊娠前よりも食事量を上げることが基本です。

そこから緩やかにアンダーカロリーを作り、ゆっくりゆっくり落としていく。
体が安定したら運動をして、筋肉量を少しずつ戻していく。

これが産後ダイエットの基本です。

また、睡眠不足やストレスが重なると、とにかく痩せにくくなります。
同じ食事でも、筋肉量が整っていてもです😣

一番は、まずはちゃんと寝る。
そして、食事を出来る範囲で整える。
運動はその次です!

  • みーこ

    みーこ

    詳しくありがとうございます😭
    母乳は痩せるけど代謝が下がっちゃうんですね😳
    初耳でした💦

    食事量をあげる‼️
    びっくりです‼️
    完ミなら食事量減らさないとと思ってました。

    ゆっくりペースで痩せていかなきゃなんですね…
    睡眠は大事にしたいと思います。
    運動は産後の体調が落ち着いたらやってみようと思います!

    • 6月7日