
営業職のワーママに質問です。時短正社員で復職し、年長と1歳児を育てています。新規営業と既存取引先営業のどちらが両立しやすいか教えてください。デメリットや業務の自由度についても意見をいただけると助かります。
営業職のワーママに聞きたいです!
時短正社員で復職しました。年長、1歳児の2人育児です。
7月に配属が決まるのですが、
新規営業と、既存取引先営業どちらが両立しやすいですか??
会社が決めることではありますが、どちらの業務を希望するかは今日聞かれました。
それぞれのデメリット
・新規→数字に追われる精神的なしんどさ
・既存→急な取引先からの問い合わせの対応
などが考えられます。
数字の目標について一旦置いておけば
新規営業の方が自由度は高いと思います。
モチベーションで言うと既存営業の方が保てそうな気もします。
産休前にいた部署なので、おおよそイメージはつきます。
ただ、既存取引先営業(カスタマーサクセス)の部署は
以前はなかったなので、急な子供の病欠などにどれくらい対応できるか、未知な部分があります。
また、専門的な知識も必要なのでこれからたくさん勉強していかないとついていけないです。
業界や会社のやり方によってももちろん変わってくるとは思うのですが経験者の方のご意見聞かせてほしいですm(_ _)m
とりとめのない質問ですみませんが、よろしくお願いします!!
- ママリ🔰(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はな🔰
新規既存、どっちも実務やっております。経営者です。
おっしゃる通り会社それぞれなので、両立しやすい傾向はないと思います。
実際その会社で働いている方に聞いてみるのが早いかもしれませんね。
うちの会社であれば、どちらにも同じくらい主婦の方はいます。
どちらがいい···とも聞きません。
まわりの方に聞いても働きやすい傾向がないのなら、ご自身の好きな方でいいと思いますよ😊
ちなみに私は、雇われて働くのなら新規が楽しいです!
既存めんどくさい。笑
ママリ🔰
どちらも実務されているとのこと、かつ経営者様目線のご意見、大変ありがたいです!!
そうですよね、今度新規営業の方と同行予定なので、その時に直接聞いてみようと思います!
現配属が既存だったので、既存を希望していると伝えたのですが、たしかに面倒かもです、、!笑
新規も悪くないなと思いました!新たな視野がもてました!ありがとうございます!