
2歳の息子が目の腫れと39℃の発熱を訴え、眼科でアレルギー性結膜炎と診断されましたが、小児科での検査は陰性でした。アデノウイルスの可能性について知りたいです。
先週あたりから2歳の息子の目が腫れていて
他の風邪症状が無かったため眼科を受診しました。
アレルギー性結膜炎の診断を受け、
目薬を処方されて様子を見ていました。
すると、2日前から39℃の発熱。
翌日小児科を受診して目の腫れ、喉の炎症、
鼻水、発熱などの症状を見てお医者さんも
アデノっぽいな〜と検査をすることになりました。
が、、アデノも溶連菌も陰性💦
目だけでなくて、顔も浮腫んできたような…
検査は陰性でしたが絶対アデノだろう!って
思ってしまうのですが、
陰性から陽性になることもあるのでしょうか?
また、そのほかにも思い当たる病名は
ありますか?教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- ちっぴー(生後3ヶ月, 2歳9ヶ月)

a🌿
4月に子供がアデノになりましたが
発熱してから24時間経過してから検査しても陰性で
発熱5日目に再受診してようやく陽性になりました
コメント