
離乳食の進め方について教えてください。子どもは発達が遅れており、離乳食を始めたのは7ヶ月です。6ヶ月からの食べ物と7ヶ月からの食べ物、どちらを与えれば良いでしょうか。
離乳食について教えてください
我が子は、一般的な成長段階よりも全体的な発達が1ヶ月遅れている様で、首が据わったのが5ヶ月でした。
その為、離乳食は6ヶ月からスタートし生後7ヶ月の現在で離乳食を初めて1ヶ月が経ちます。
前歯が上下に2本ずつ(計4本)あるのですが、離乳食を進めるペースとして6ヶ月から食べられるものを食べさせたらいいのか、7ヶ月から食べれるものを食べさせればいいのか分かりません。
離乳食のスタートが遅い分、全て1ヶ月遅れの記載の通りに進めた方がいいのでしょうか?
文章が分かりづらくてすみません。私も書いていてわけが分かりません!🤣
- ぽ(生後9ヶ月)
コメント

2人目ママリ
歯の有無は関係ないですし、7ヶ月のものが食べれるならどんどん進めていいと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
うちの子は、離乳食始めて1ヶ月経った6ヶ月から、7ヶ月用の離乳食食べてます!
最初はオエオエしますが、ごっくんできるなら7ヶ月からのものでも大丈夫です!
-
ぽ
オエオエするの怖いですね😱
ありがとうございます様子見ながら形態あげていきます!- 6月6日

はじめてのママリ🔰
うちはアレルギーとか怖かったので7ヶ月のものは7ヶ月間近になるまで食べさせませんでした💦
形状や量はステップアップさせてます!
ぽ
歯は関係ないんですね!
様子見ながら段々と月齢に合わせていきたいと思います!