※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援学校に通う方にお尋ねします。家から学校までの距離や通学方法、保護者の方の学校訪問頻度について教えてください。

支援学校に通っている方いらっしゃいますか?
よろしければ教えてください!
①家から学校までの距離(バス通学か、保護者の方の送迎か)
②保護者の方が学校に行く頻度

現在年中さんの息子は支援学校に就学予定なのですが、家から11キロ、家から1時間近くかかり遠いな💦と感じています。
息子は乗り物好きなのでバス自体は嫌がらないと思いますが、往復2時間大丈夫か心配です💦また、この前運転して行ってみたのですが、運転苦手な私にとって頻繁に行くのは厳しいと感じました💦ですが、参観など学校の様子を見れる機会があればたくさん参加したいです🥲
保護者の方が学校に行く頻度は学校によって様々だと思いますが、参考にさせていただきたいです🙇‍♀️

コメント

りぃな🔰

支援学校教員です。

①1時間は少し遠く感じますね💦基本支援学校はスクールバスに乗りますが、バス停自体が遠いため送迎という方もいます。また学校によってですが、高等部から自力通学をというところもあります。
②コロナ禍でかなり以前より減ってしまった印象です。文化祭や体育祭、卒業式等は参加できますが、以前あったちょっとした保護者参加の行事みたいなのは無くなってしまってそのまま、、、もしくは規模を縮小して少しずつ復活という様子でしょうか。これも学校によりますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    先生からのコメントとても参考になります✨️
    距離は仕方が無いことですが1時間遠いな、大丈夫かなと今から心配です😢
    バス停の距離もありますよね🥺
    高等部から自力通学のところもあるのですね。行く予定のところはどうか調べてみようと思います!
    保護者参加のイベントは卒業式など大きいイベントが主なのですね!

    • 6月6日
  • りぃな🔰

    りぃな🔰

    私が務めている学校でも、1番遠いバス停の子で1時間近く乗車している子がいます。
    バスや乗り物が好きな子ならなんとかなりそうですね。小学生の子だと疲れて寝てる子もたくさんいるので🚎

    授業参観や学校開放日などもあるところがほとんどだと思うので、ぜひいろいろな機会にご参観なさってください😊

    • 6月6日
NEKO

①通常であれば片道30〜40分の距離ですが、朝は1時間〜雨だと2時間くらい掛かる距離。スクールバスが無いので保護者の送迎です。
朝は大変ですが、通常は30分ほどで着くので行事などで学校に行くのはそこまで大変ではないです。

②以前は授業参観(年に4回)、運動会、学習発表会、PTAの研修旅行(福祉施設の見学など)くらいでしたが、今年からコロナで縮小していた活動が再開したのでPTA関連が一気に2〜3倍に増えてます💦
これはPTAが活発な学校かどうかで変わってくると思います。うちは活発な方だと思います。

うちは個人的に授業を見たかったら前日にでも先生に伝えて参観する事ができます。
なので入学したばかりの頃は下校も早かったので朝送って行ってそのまま朝の会から昼前くらいまで授業を見せていただいて、一旦外に出て食事をしてお迎えに行ったりしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じような距離感です!うちも渋滞なければ30分ぐらいで行けるのですが、混む道なので1時間はかかりそうです💦特に朝混みますよね😢
    ですが、NEKOさんは雨だと2時間もかかるのですね😨それで保護者の方の送迎は大変ですね💦いつもお疲れ様です😭

    通っている学校はPTAが活発なのですね!研修旅行などもあるのですね😳PTAの活動内容が多いと大変そうですが、保護者の方や先生達とたくさんお話出来そうですね!

    個人的に参観できるの良いですね✨️
    好きな時間に参観できたら、そのままお迎えできて良いですね☺️

    • 6月7日
ママリ

上の子が今年から支援学校に通っています。
①家から学校までは5kmあるかないかくらいです。基本的にバス通学させてますが、到着予定時間が下がる事が多く仕事に間に合わそうな時は私が学校まで送ってます。
通学バス利用ですが、うちの学校は小学部2年から中学部3年生までの子が利用可能でした。小学部1年生は親の送迎となります。高学部は自力登園になるようです。
②1学期始まって個人面談・運動会と2回学校へ行きました。来月参観日があり、夏休み中に再度面談があるようです。月に1回ペースで学校へ行ってます。
PTAに加入しなかったので、PTA行事はわかりません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    5キロぐらいの距離なのですね😊
    学校によってバスを利用出来る学年が違いそうですね!
    うちが行く予定のところも自力通学を目指しているようなので、いずれ自力通学になりそうです。遠いので心配です😭

    月1のペースで学校に行く機会があるのですね!
    PTAに加入していたらもう少し多そうですね🥹

    • 6月10日