
コメント

みみ
11Lでちょうど良いですよ😊
最初もう少し小さいやつにしてましたがパンパンだったので変えました。
毎日入れるのは水筒、お手拭きタオル、歯ブラシセット、スモック、カトラリーセットです。

RAN
2歳児クラスからリュック登園です。
長男、次男ともにMサイズを使っていて、日常的には十分なサイズです。
スプーンフォークセット、エプロン、ハンドタオル2枚、おむつ4枚、連絡帳が普段の持ち物です。
絵本を借りてくる時や、体操教室の日で水筒がいる日がありますが、十分入ります☺️
-
はじめてのママリ🔰
Mサイズ使っているのですね!Mサイズは大体10.5Lくらいなのですね!
絵本入れても十分入るのですね!
Mサイズでも自分で背負うこと可能ですか?周りの子もそれくらいの大きさの持っていますか?- 6月6日
-
RAN
お茶入りの水筒ある時は重たそうですが、背負ってくれます☺️
うちの園、「大きめのリュック」という条件で、容量とかは決まってないのですが、周りの子も大体同じくらいの大きさ(10L前後)のを持っています☺️- 6月6日
-
はじめてのママリ🔰
水筒ある時は重そうなのですね💦周りの子も10L前後なのですね!うちもそれくらいにしてみます!
ちなみに、水筒って何ミリの使ってますか?2歳児の水筒何ミリにしたらいいのかわからなくて💦- 6月6日
-
RAN
470mlの保冷できるものを使っています!
うちのところでは、通常保育の日は水筒いらなくて、遠足などたまにのお弁当の日と、体操教室の時だけなのでほとんど持って行ってません。
飲み口が直飲みかストローか指定があるか、保育園に確認した方が良いです☺️- 6月6日
はじめてのママリ🔰
11Lを使っているのですね!
やはり、それくらいないとパンパンになってしまうのですね💦
周りの子もそれくらいの大きさのリュック持っていますか?
みみ
周りの子達もみんなそれくらいですね。
もう1サイズ大きい子もいますが、でか!って感じです😂
はじめてのママリ🔰
周りの子もみんなそれくらいなのですね!大きすぎても背負いにくそうだなと思うのですが、みんな自分で背負って登園してますか?
みみ
背負って登園してます。
肩紐がズレて落ちないように胸辺りでカチッと止めるバックルが付いているやつだと少し大きめでも大丈夫そうです!
100均のやつを後付けすることもできますよ😊