
妊娠中に感情のコントロールが難しく、彼と会うのが嫌に感じています。ホルモンバランスの影響でしょうか。アドバイスがあれば教えてください。
妊娠中で悲しくなったりイライラします。
普段は、前向きで明るい自分が好きだったのですが、
妊娠してから急に他人の一言がぐさっとささったり、食べたかったものが家族に食べられてたりすると、泣けてきたり、怒ってしまいます。感情のコントロールができないのが嫌です。今、妊娠15週目です。
親しい人からはホルモンバランスだよと言われましたが、早く終わって欲しいです。そして、1番の問題は、今は実家に帰省しているのですが、週に一度彼と会うのが嫌なんです。特に嫌なことをされたわけでもありませんが、なんだか嫌なんです。しんどいです。何かアドバイスや経験があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。
- rin(妊娠28週目)
コメント

soooooo
めっっっっっちゃわかります🤣
普段の10倍ぐらい感情が爆発しちゃってすぐ泣くしイライラするし笑
1人目は安定期くらいまで毎日泣いてて、2人目は初期は旦那何も悪くないのに近づいてほしくなくて、子どもにイライラして😅
でもつわりがマシになってきたと同時に普通に戻ってきました。
いつまで続くかは人によると思いますが、ほんとにある日突然気分変わる日が来ます!
絶対大丈夫です☺️
rin
本当ですか?!
終わりがくるということをしれて
ホッとしています。
そして、共感してくださり、嬉しく思います。ちなみに、感情がコントロールできない時は何か対策されてましたか?例えば、家族と距離を置くや相手に気持ちの面を話すなど、、、
soooooo
こう見えてあまり感情的な姿を人に見せるのが得意ではないので、とにかく1人になって治るのを待ちました!あとは職場のマタハラもあったので仕事もスパッと辞めてストレスを極力減らしました💦
普段溜め込みやすい人ほど妊娠中爆発しやすいのかな?と周りを見てても思います😅
rin
まさにそうだと思います。
普段は溜め込みがちかもしれないです。
ストレスを減らして、1人になることで
治るのを待ったんですね。
私もそれが一番合ってる気がします!
もう少しで落ち着くと信じて乗り切りたいです!ありがとうございました。