※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
ココロ・悩み

3歳の子どもが自我を強め、癇癪を起こすことに悩んでいます。感情的にならずに対応するのが難しく、皆さんの経験やアドバイスを求めています。

悪魔の3歳キツくないですか?!😭💦
先輩ママさん助言をください(T^T)

3歳2ヶ月の子を育てています👧

3歳をすぎた辺りから日に日に口達者になり、かつ、自我がより強くなったからなのか思い通りにならないと大泣きして叫びます...(lll-ω-)

これが所謂癇癪というのでしょうか?💦

こうやって怒り泣くのも心がちゃんと発達してる喜ばしい事なのですが、長々と大声で泣き叫ばれるとメンタル的にくるものがあります(´・ω・`)

なのでめっちゃイライラします😵‍💫🥲

ネットなどで対応法をみると『感情的にならない』『子供の気持ちを代弁する』『優しい声掛け』等記載してありますが、正直難しくないですか?😇

というか上記全て頑張ってやってもすぐ泣き止む訳でもないのでもキツイです

これが世に聞く『悪魔の3歳』ってやつなのでしょうか🥲

悪魔の3歳みなさんどうやって乗り越えましたか?😭

コメント

.

長男のそのくらいの時はイヤホン挿しっぱなし育児みたいになってましたwww(定期で泣き叫ぶ→止まらないので。)

あとは一生時計見て「早く時間過ぎろ」で数カ月過ごしました🤗(時間薬ですね。)

次男は割と泣き喚いてもたまにで気にならず、個人差なんだなぁと思いました。